本文へ移動 文字サイズ

契約手続(NSS)

利用申込の入力例(変更申込)

A. NSSの機能

NSSでご利用いただける機能 備考
1 契約内容を確認する
2 請求関係
3 ユーザ情報(NSS事業所パスワードの変更)
4 契約内容の変更 入力例をご参照ください
5 通関士IDの追加
6 デジタル証明書の再発行
7 申込内容の確認(修正方法)

B. 変更申込の入力例

 ※ 申込から利用開始までのスケジュールは こちら をご確認ください
 ※ 回線に関するスケジュールは こちら

本社、事業所、契約者、管理責任者の変更 備考
I-1 企業名の変更申込
I-2 契約者の変更申込
I-3 本社所在地の変更申込
I-4 事業所名・電話・FAXの変更申込
I-5 事業所所在地の変更申込
I-6 管理責任者(緊急連絡用FAX番号含む)の変更申込
I-7 契約者・管理責任者の一括変更
利用者コード、利用者ID、業種等の変更 備考
II-1 利用者コードの追加申込 業種別システム設定 もご参照ください
II-2 識別番号追加 業種別システム設定 もご参照ください
利用者IDの追加です
II-3 識別番号の追加(他事業所と利用者コードを共用する場合) SMTP双方向識別の追加は、本資料をご参照ください
II-4 利用者IDの廃止申込
II-5 利用者コードの区分変更
II-6 業種の追加・廃止 業種別システム設定 もご参照ください
II-7 管理統計資料の区分変更
II-8 保税管理資料保存サービスの変更
netNACCSの変更 備考
III-1 netNACCS端末の追加申込 netNACCS端末(パソコン)の入替 は デジタル証明書再発行を行ってください
III-2 netNACCS端末の廃止申込
III-3 webNACCS処理方式の追加(損保のみ)
一般NACCS(回線を含む)の変更 備考
IV-1 NACCS通信回線追加 システム構成図 の添付が必要です
【参考】NACCSネットワーク
NACCS通信回線サービス(利用者アクセス回線)導入ガイド
ネットワーク加入料について
光ケーブルの各作業内容について
IV-2 NACCS通信回線廃止 メタル回線廃止時の撤去回収物品
IV-3 専用線(インタラクティブ端末)廃止
IV-4 専用線の回線速度の変更
IV-5 一般NACCS端末追加(インタ) システム構成図 の添付が必要です
IV-6 一般NACCS端末追加(SMTP双方向サーバ)
IV-7 一般NACCS端末追加(SMTP/POP3)
IV-8 一般NACCS端末追加(仮想論端)
IV-9 一般NACCS端末廃止
IV-10 メールボックス追加 自社システム用です
IV-11 メールボックス廃止
IV-12 一般NACCS端末追加(オプション)
IV-13 一般NACCS端末追加(保守時間)
料金プランの変更 備考
V-1 料金プラン変更
請求先、支払方法の変更 備考
VI-1 請求先の変更
VI-2 支払方法の変更

ログインはこちら
NSS変更申込


その他の契約変更の内容については、用語説明をご参照ください
機器共用
共同利用
事業所間の登録情報の移動(付替)
会社の合併、営業譲渡
・契約解除・事業所廃止

C. その他の申込の入力例

その他の申込 備考
1 契約解除・事業所廃止
2 共同利用 共同利用(新規事業所) 委任状 の添付が必要です
共同利用(事業所追加)
共同利用(変更)(参考)
3 事業所間の登録情報の移動(付替)
4 機器共用(変更) 機器共用追加 新規申込の入力例は こちら
機器共用削除
機器共用 子事業所廃止 機器共用で子事業所を廃止する場合は、子事業所で左記資料を参考にお申込みください

※ 機器共用(新規事業所)申込は 新規申込の入力例 6 をご参照ください

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
Topへ