本文へ移動 文字サイズ

新着情報

新着情報

2015年06月17日

  • 【京浜港地区】NACCS空コンテナピックアップ登録サービスに係る説明会の開催について(終了しました)2015年06月17日続きを読む

    説明会につきまして、終了いたしました。

     日頃よりNACCSをご利用いただきましてありがとうございます。
     さて、東京港の大井埠頭および横浜港の本牧埠頭における、㈱商船三井様の扱う輸出用空コンテナピックアップオーダーの受付について、5月15日より㈱MOL JAPAN(㈱宇徳)様がNACCSを利用した空コンテナピックアップ登録(PUR)のサービスを開始していただいておりますが、この度、より多くのお客様に本サービスをご利用していただきたく、下記の日程にて説明会を開催することと致しました。
     つきましては、より多くのお客様にご参加いただければ幸いと存じます。


    1. 開催日時・場所
      開催日 :6月18日(木)
      開催時間:次の2. 説明会対象者をご確認の上、ご希望の時間でのお申込みをお願い致します。
            なお、各会定員に達した時点で締め切らせていただきますので、お早目のお申込みをお願い致します。
            ① 6月18日(木)10:30~11:30(定員 40名)(定員につき受付終了いたしました。)
            ② 6月18日(木)13:00~14:00(定員 40名)(残:25席)
            ③ 6月18日(木)14:30~15:30(定員 40名)(残:10席)
      会場:川崎ソリッドスクエアビル 西館1階 第2会議室
         (1階マクドナルド奥のエレベータを抜けて左手にございます。)
      住所:神奈川県川崎市幸区堀川町580番地 ソリッドスクエア西館1階(地図

    2. 説明会対象者
      京浜港のCYに対して輸出用空コンテナピックアップの依頼をされている方

    3. 説明事項
     ・NACCSを利用した輸出用空コンテナピックアップ業務について
      ※1 ㈱MOL JAPAN(㈱宇徳)様の運用に合わせた説明となります。
     ・NACCSセンターからのお知らせ

    4. 参加申込み方法
     ・会場の都合上、各社2名様までのご参加とさせていただきます。
     ・ご参加を希望される方は、参加申込フォーム(Web申込み)より、6月12日(金)6月17日(水)(※2)までにお申込み下さい。
      ※2 お席にまだ余裕があるため、締切日を6月17日(水)までに変更いたしました。
    5. お問い合わせ先
      輸出入・港湾関連情報処理センター株式会社 
      ソリューション事業推進部 ソリューションサービス第1課 担当:岡田、吉岡
      TEL:044-520-6263  E-mail:cy-pro@naccs.jp

     

2015年06月16日

  • 輸入食品監視支援業務関連コード更新について2015年06月16日続きを読む

    ●輸入食品監視支援業務関連コード更新について

    輸入食品監視支援業務関連コードを更新しました。
    (更新箇所)
    NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/共通部
    ・検査命令該当製造者等コード対照表
    ・モニタリング計画別表第3等の対象製造者等コード対照表

  • 業務コード集更新のお知らせ2015年06月16日続きを読む

    下記業務コードを2015年6月16日付で更新しました。
    ・保税地域コード
    ・利用者コード[海上/航空]
    ・船会社コード(SCAC)
    ・33_国連LOCODE(国名含む)[海上]
    業務コード集はこちらからご覧ください。

2015年06月10日

  • 第6次NACCS詳細仕様(中間報告)説明会について(再掲)2015年06月10日続きを読む

    日頃よりNACCSをご利用いただきましてありがとうございます。

    当社では、本年6月から7月にかけまして、「次期(第6次)NACCS詳細仕様(中間報告)説明会」を開催することとしています。
    つきましては、お忙しい中、大変恐縮ではありますが、説明会へご参加くださいますようお願いいたします。

    開催案内及び日程等につきましてはこちらをご確認ください。

2015年06月08日

  • 輸入食品監視支援業務関連コード更新について2015年06月08日続きを読む

    ●輸入食品監視支援業務関連コード更新について

    輸入食品監視支援業務関連コードを更新しました。
    (更新箇所)
    NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/共通部
    ・モニタリング計画別表第3等の対象製造者等コード対照表

2015年06月04日

  • お問合せフォーム及びホームページの閲覧不可事象の復旧のお知らせ2015年06月04日続きを読む

    平素より弊社の業務運営に格別のご高配を賜り誠にありがとうございます。
    NACCSセンター弊社内において以下の事象が発生しておりましたが、現在復旧しております。

    ① お問合せフォームにて受け付け不可
    ② 「次期(第6次)NACCS詳細仕様(中間報告)説明会」の開催についてのお問合せフォームにて受け付け不可
    ③ センターホームページの閲覧不可(※直接NACCS掲示板へのアクセスによる閲覧は可能)

    大変ご迷惑をお掛け致しました。

  • お問合せフォーム及びホームページの閲覧不可について2015年06月04日続きを読む

    平素より弊社の業務運営に格別のご高配を賜り誠にありがとうございます。
    現在、NACCSセンター弊社内において以下の事象が発生しております。

    ① お問合せフォームにて受け付け不可
    ② 「次期(第6次)NACCS詳細仕様(中間報告)説明会」の開催についてのお問合せフォームにて受け付け不可
    ③ センターホームページの閲覧不可(※直接NACCS掲示板へのアクセスによる閲覧は可能)

    大変ご迷惑をお掛け致しますが、事象が復旧しましたら再度掲示板にてご案内させていただきます。
    また当該事象によるNACCS業務への影響はございません。

2015年06月02日

  • 長崎港におけるCY搬出入関連業務対応について2015年06月02日続きを読む
    日頃よりNACCSをご利用いただきましてありがとうございます。
     
    平成27年6月1日から、長崎港におけるコンテナ搬入票提出について、NACCS(VAH・CYH)での対応を開始致します。お客様の業務効率化に向けて、是非ご利用下さい。
     
     SINOKOR (長崎倉庫㈱)様およびKMTC(日本通運㈱)様の対応業務や運用につきましては、こちらをご確認下さい。 

2015年06月01日

  • オンラインサービス計画停止スケジュール2015年06月01日続きを読む

     システムメンテナンス作業のため、当該日程においてオンラインサービスを停止させていただきます。
     お客様には大変ご迷惑をお掛けしますが、ご協力をお願いいたします。

  • 業務コード集更新のお知らせ2015年06月01日続きを読む

    下記業務コードを2015年6月1日付で更新しました。
    ・保税地域コード
    ・利用者コード[海上/航空]
    ・船会社コード(SCAC)
    ・輸出入者コード
    ・国連LOCODE(国名含む)
    ・バースコード[海上]
    業務コード集はこちらからご覧ください。

  • 第6次NACCS詳細仕様(中間報告)説明会について(再掲)2015年06月01日続きを読む

    日頃よりNACCSをご利用いただきましてありがとうございます。

    当社では、本年6月から7月にかけまして、「次期(第6次)NACCS詳細仕様(中間報告)説明会」を開催することとしています。
    つきましては、お忙しい中、大変恐縮ではありますが、説明会へご参加くださいますようお願いいたします。

    開催案内及び日程等につきましてはこちらをご確認ください。

2015年05月29日

  • パッケージソフト(実行版)のバージョンアップについて2015年05月29日続きを読む

    5月29日(金)のプログラムリリースに伴い、バージョンアップが必要となります。
     なお、詳細につきましては、仕様変更一覧をご覧ください。
     
     バージョンアップ手順等の詳細については、下記をご確認ください。

    • バージョンアップ対象端末
      パッケージソフトご利用の民間利用者端末
       
    • バージョンアップ手順
      詳細は、操作説明書(抜粋)をご覧ください。
       
    • バージョン情報確認方法
      パッケージソフトのメニューバーより〔 ヘルプ(H) | バージョン情報(A) 〕をクリックすることにより確認することができます。
       
    • 最新バージョン情報一覧
      最新のバージョン情報の確認は、こちらをご覧ください。
  • 平成27年度 NACCS地区協議会資料の事前掲載について2015年05月29日続きを読む
    日頃よりNACCSをご利用いただきましてありがとうございます。
    当社では、例年5月上旬から6月中旬にかけまして、全国各地でNACCS地区協議会を開催しておりますが、本年度におきましては既にご案内しております「次期(第6次)NACCS詳細仕様(中間報告)説明会」と同時期(6月22日から7月29日)に開催することとしております。
    つきましては、NACCS地区協議会における情報提供時期に遅れがないよう、開催前ではございますが、NACCS地区協議会資料を掲載いたします。
  • 暗号化通信に係るEDI仕様書の変更について2015年05月29日続きを読む

    暗号化通信におけるEDI仕様書の記載を「SSL3.0」から「TLS1.0」へ変更しましたのでお知らせ致します。

    ○変更箇所
       4.6 ebms処理方式
           4.6.2 通信プロトコルの詳細
           4.6.4 ebMS処理方式における設定情報  
       6.5 netNACCS、WebNACCS及びebMS処理方式
           6.5.2 通信のセキュリティ対策等

    2014年10月22日掲載の「通信の暗号化「SSL 3.0」の脆弱性について」及び2014年12月26日掲載の「(補足)通信の暗号化「SSL 3.0」の脆弱性について」にてお知らせしておりますが、netNACCS、WebNACCS及びebMS接続方式(端末)で通信の暗号化に「SSL 3.0」を使用しているお客様におかれましては、セキュリティ強化の観点から「TLS1.0」の使用をお願い致します。

    【お客様使用端末での「TLS1.0」設定方法】
    1.お客様使用端末のInternet Explorer の [ツール] メニューの [インターネット オプション] をクリックします。
    2.[インターネット オプション] ダイアログ ボックスの [詳細設定] タブをクリックします。
    3.[セキュリティ] カテゴリで、[TLS 1.0 を使用する]チェック ボックスをオンにします。
    4.[OK] をクリックします。
    5.終了し、Internet Explorer を再起動します。

  • 手数料納付関連業務に係る電子納付等の停止について2015年05月29日続きを読む

     歳入金電子納付システムとの連携機能について、メンテナンスのため以下の日時において、計画停止を行います。

    日時: 5月31日(日)08:30から6月1日(月)4:00まで

     この間、以下の業務に係る手数料の納付について、電子納付を利用できなくなりますので、ご利用者の皆様にはご迷惑をお掛けしますがご協力をお願いいたします。

    「汎用申請手数料納付申請(RPC)」業務
    「指定地外貨物検査許可申請(AEC)」業務
    「不開港出入許可申請(CPC)」業務

    ・「汎用申請手数料納付申請(RPC)」について
       計画停止期間中は当該業務による手数料納付申請も行えません。
      この間に汎用申請業務を利用して手数料納付対象の手続きを行う予定がある場合は汎用申請業務ではなく書面による手続きとし、手数料については印紙により納付してください。
     
    ・「指定地外貨物検査許可申請(AEC)」「不開港出入許可申請(CPC)」について
       当該業務に係る手数料については、NACCSでの申請時「手数料納付区分コード」(または「納付種別コード」)欄に「S」(印紙による納付)を入力した上で、印紙により納付してください。

  • 業務コード集更新のお知らせ2015年05月29日続きを読む

    下記業務コードを2015年5月29日付で更新しました。
    ・15_他法令コード[海上/航空]

    ・25_輸出承認証等識別コード[海上/航空]

    ・27_輸入承認証等識別コード[海上/航空]

    業務コード集はこちらからご覧ください。

2015年05月28日

  • 最新版NACCS業務講習会資料の掲載について(2015.5.28)2015年05月28日続きを読む

     NACCS講習会資料の掲載について、航空保税概要・海上港湾関連手続にかかる資料をNACCS講習会資料に追加掲載しましたのでご活用ください。(変更点については各更新履歴参照)

  • 輸入食品監視支援業務関連コード更新について2015年05月28日続きを読む

    ●輸入食品監視支援業務関連コード更新について

    輸入食品監視支援業務関連コードを更新しました。
    (更新箇所)
    NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/共通部
    ・検査命令該当製造者等コード対照表
    ・モニタリング計画別表第3等の対象製造者等コード対照表
    ・製造者(A)コード(食肉及び食肉製品以外の製造者)
    ・製造者(B)コード(食肉及び食肉製品の製造者)
    ・生産国・製造国コード
    ・輸出者コード
    ・包装者コード
    NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/欄部
    ・品目コード

  • NACCSにおける仕様変更について2015年05月28日続きを読む

    2015年5月29日(金)に旅客予約記録情報(PNR)に係る追加改変を行います。
    これに伴う変更内容を「仕様変更一覧」に掲載いたしましたので、具体的な変更内容につきましては、仕様変更一覧をご参照ください。 

    【リリース内容】
    [航空]
    ・仕様変更 項番87 旅客予約情報(PNR)に係る追加改変

2015年05月25日

  • 【通関業者の皆様へ】業務コードの一部変更について2015年05月25日続きを読む

    平成27年5月29日(金)付で業務コード集の一部内容が変更されますので、お知らせいたします。
    なお、NACCS掲示板の業務コード集は平成27年5月29日に更新します。
    ご不明な点につきましては、税関にお問い合わせ下さい。
     

     

    15.他法令】

    区分

    No.

    内容

    コード 輸入 輸出 保税
    【変更】 17

    鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化

    に関する法律関係

    HU

     

     

    25.輸出承認証等識別コード】

    区分

    コード

    内容

    備考 海空識別
    【変更】 HUNO

    適法捕獲等証明書

    番号等

    鳥獣の保護及び管理並びに狩猟

    の適正化に関する法律関係

    海/空

     

     

    27.輸入承認証等識別コード】

    区分

    コード

    内容

    備考 海空識別
    【変更】 HUNO

    適法捕獲等証明書

    番号等

    鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の

    適正化に関する法律関係

    海/空

     

     

     

2015年05月22日

  • NACCS利用者回線設備(専用線)の保守作業に伴う通信断について(5月・6月実施)2015年05月22日続きを読む

    NACCSでは、安定稼働の確保のため、下記のスケジュールで通信設備保守作業を予定しております。
    お客様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。

                                                                                        記
    1.作業内容
       (1)本作業は、弊社が委託したNTTコミュニケーションズ(株)(以下、「回線業者」という。)がおこないます。
       (2)回線業者のネットワーク内設備の作業ですので、回線業者が各利用者様の事業所にお伺いすることはございません。
       (3)本保守作業で通信確認を実施するにあたり、NACCS接続ルーターの電源がONになっていることが重要となりますので、
           実施日前日および実施日は電源を切らないで下さい。

    2.対象のお客様
       NACCS通信回線で専用線(64Kbps又は128Kbps)をご利用中のお客様(netNACCS、ダイヤルアップご利用のお客様は除く)
       が対象となります。

    3.保守作業地域と保守スケジュール
       保守作業は、NACCS通信回線が設置されている地域(場所)が対象となります。但し、お客様の事業所住所と異なる場合が
       ありますので、御社のシステム管理者に通信回線設置場所をご確認ください。
                 実施時期:平成27年5月24日~平成27年7月末日
                                               
    5月実施予定地域:5月24日、31日 ※別途、ご案内済み(4月22日分のお知らせにて掲載)
                                               
    6月実施予定地域:6月7日、14日、21日、28日
                                               
    7月実施予定地域:6月上旬にご案内予定
                実施時間:日曜日00:00~02:00、2:00~04:00

    4.業務への影響
       本作業中は、NACCS通信回線が切断されるため、NACCS業務のご利用ができません。なお、NACCS通信回線の保守作業中
       に発生した受信電文について、以下の留意点がございます。
       (1)通信回線切断等により、電文(INQ、EXZ、EXC等)の受信ができなかった場合、その電文は蓄積されますので、
          復旧後、取り出し業務を行っていただきますようお願いいたします。
       (2)SMTP双方向及びDIで障害電文を取り出す仕組みが実装されている場合、SYGを実行していただくことで、
          該当電文を取り出すことができます。
       (3)SMTP双方向及びDIで障害電文を取り出す仕組みが実装されていない場合、インタラクティブ処理方式、又は、
          netNACCS処理方式のパッケージソフトをお持ちであれば、SMTP双方向、又は、DIの利用者コードでログインし、
          「業務 > その他 > DI・SMTP用障害電文取出」を行えば取り出すことが可能です。

    5.本件に関するお問い合わせ先
       ・NTTコミュニケーションズ  NACCSネットワーク設備更改事務局
           メールアドレス:naccs-kaisen@ntt.com
           (※平日夜間、土日祝日は返信が遅れる場合がございます。)
        なお、お問い合わせの際は、以下の事項を記入して頂けますようお願いします。
         ■お客様名
         ■事業所名
         ■事業所住所
         ■お問い合せ内容
         ■ルータ番号(*1)
            (*1)ルータ番号
        NACCS接続ルータの上面に貼られたシール状に記載されている5桁の番号
        ※回答はNTTコミュニケーションズ、又は協力会社である(株)NTT PCコミュニケーションズからさせていただきます。

    別表1:5月下旬 保守予定地域(回線設置場所)
    5月24日 0時~2時 兵庫県 神戸市東灘区
    2時~4時 兵庫県 神戸市灘区、三田市、姫路市
    富山県 全域 
    奈良県 全域
    5月31日        0時~2時 京都府 全域
    大阪府 堺市、茨木市
    香川県 全域
    2時~4時     石川県 全域
    滋賀県 全域
    和歌山県 全域
    愛媛県 全域
     6月7日  0時~2時 神奈川県

    横浜市鶴見区 (大黒ふ頭・生麦・安善町・豊岡町)
    横浜市中区 (新山下2丁目・新山下3丁目・南仲通・本町・北仲通・太田町・南本牧1)

    大阪府 大阪市中央区  (安土町・瓦町・伏見町・淡路町2丁目)
    兵庫県 尼崎市
    福岡県 福岡市博多区  (博多駅前・東光・祗園町)
     2時~4時 北海道  石狩市
    千葉県  君津市 千葉市 市原市 袖ケ浦市
    大阪府 大阪市中央区  (安土町・瓦町・伏見町・淡路町2丁目 を除く)
     6月14日  0時~2時 神奈川県 横浜市中区  (海岸通・本牧ふ頭・かもめ町・本牧十二天・本牧町)
    大阪府  大阪市港区  (築港・波除・福崎)
      2時~4時 神奈川県 横浜市西区
    横浜市金沢区
    横浜市中区 (錦町・万代町)
    大阪府 大阪市港区  (海岸通・弁天) 大阪市此花区
     6月21日   0時~2時 北海道 石狩市を除く全域
    千葉県 成田市(取香・川上・南三里塚・多良貝・吉岡・新泉・東和泉・十余三・堀之内
    成田市駒井野(駒井野字台ノ田地区を除く)
    神奈川県 横浜市中区山下町 (横浜航空貨物ターミナルビルを除く)
    福岡県 福岡市博多区 (沖浜町・上牟田・榎田)
    宮崎県  宮崎市
     2時~4時 千葉県  千葉市美浜区
    成田市 (古込・駒井野字台ノ田地区)
    神奈川県  横浜市都筑区
    横浜市磯子区
    横浜市中区山下町279-1 横浜航空貨物ターミナルビル
    福岡県 福岡市博多区 (大字上臼井・千代)
    宮崎県  延岡市
     6月28日  0時~2時 大阪府  大阪市住之江区 (南港北・南港南・平林北・平林南・柴谷)
     2時~4時 神奈川県 横浜市中区 (日本大通・松影町・寿町・相生町・山元町・弁天通・尾上町・豊浦町・住吉町) 
    大阪府  大阪市住之江区(南港東)
    宮城県  全域

2015年05月21日

  • 【海貨業者の皆様へ】京浜港における㈱商船三井分の輸出空コンテナピックアップオーダーについて2015年05月21日続きを読む

    日頃よりNACCSをご利用いただきましてありがとうございます。

    平成27年5月15日から、東京港の大井埠頭および横浜港の本牧埠頭における、㈱商船三井様の扱う輸出用空コンテナピックアップオーダーの受付について、㈱MOL JAPAN(㈱宇徳)様が新たにNACCSでの対応を開始致します。お客様の業務効率化に向けて、是非ご利用下さい。

     ㈱MOL JAPAN(㈱宇徳)様の対応業務や運用につきましては、こちらをご確認下さい。

    今後、ご利用方法に関して海貨業者様を対象にした説明会の実施を予定しておりますので、詳細が決まり次第、お知らせ致します。

    なお、NACCSで空コンテナのピックアップオーダーを行う「空コンテナピックアップ登録(PUR)」業務(※注)は、NACCSの利用者コードで海貨業が必要となります。

    ※注・・・㈱商船三井様はブッキング情報を登録しております。呼出し業務を利用することで入力作業が大幅に軽減されます。

    ㈱商船三井様をご利用中のお客様で、まだ海貨業の利用者コードを取得されていないお客様につきましては、利用契約のお手続き(無料)が必要になります。
    お申込みから利用が可能になるまで約2週間程度かかりますので、お早目に利用契約のお手続きをお願い致します。

    契約変更にあたっては【NSS(NACCSサポートシステム)】よりお手続きを行っていただくようお願い致します。

    【※各お手続きのマニュアル】

    通関業、NVOCC、輸出入者の利用者IDに海貨業の業種を追加されるお客様はこちら
    新たに海貨業の利用者IDを取得されるお客様はこちら
    初めてNACCSのご契約をされるお客様はこちら

    【注意】
     NSSは管理責任者に送付されたログインIDとパスワードが必要です。
     パスワードをお忘れの方はNSSログイン画面より『ログインID・パスワードを忘れた方はこちら』をクリックしてください。パスワード.png

     その他、既にNACCSに対応しているCYや本サービスに関する情報はこちらからご覧いただけます。

  • 輸入食品監視支援業務関連コード更新について2015年05月21日続きを読む

    ●輸入食品監視支援業務関連コード更新について

    輸入食品監視支援業務関連コードを更新しました。
    (更新箇所)
    NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/共通部
    ・製造者(B)コード(BSE対日輸出認定施設製造者等コード対照表、AU、US、CA、FR、NL、IE、PL)
    ・生産国・製造国コード
    NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/欄部
    ・品目コード

2015年05月19日

  • 業務コード集更新のお知らせ2015年05月19日続きを読む

    下記業務コードを2015年5月19日付で更新しました。
    ・保税地域コード
    ・利用者コード[海上/航空]
    ・船会社コード(SCAC)
    業務コード集はこちらからご覧ください。

2015年05月18日

  • 第6次NACCS詳細仕様(中間報告)説明会について2015年05月18日続きを読む

    日頃よりNACCSをご利用いただきましてありがとうございます。

    当社では、本年6月から7月にかけまして、「次期(第6次)NACCS詳細仕様(中間報告)説明会」を開催することとしています。
    つきましては、お忙しい中、大変恐縮ではありますが、説明会へご参加くださいますようお願いいたします。

    開催案内及び日程等につきましてはこちらをご確認ください。

  • 第6次NACCS更改に関する情報提供ページの開設について2015年05月18日続きを読む

    日頃よりNACCSをご利用いただきましてありがとうございます。

    平成29年10月に更改を予定しております、第6次NACCSに関する情報をご提供するページを開設いたしました。

    詳細についてはこちら


    今後、業務仕様書、EDI仕様書、説明会情報等を、当該ページにて随時ご提供いたします。

2015年05月14日

2015年05月11日

  • 輸入食品監視支援業務関連コード更新について2015年05月11日続きを読む

    ●輸入食品監視支援業務関連コード更新について

    輸入食品監視支援業務関連コードを更新しました。
    (更新箇所)
    NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/共通部
    ・モニタリング計画別表第3等の対象製造者等コード対照表
    ・製造者(B)コード(BSE対日輸出認定施設製造者等コード対照表、AU、US、CA、FR、NL、IE、PL)
    ・検査命令該当製造者等コード対照表・生産国・製造国コード
    NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/欄部
    ・品目コード
    ・原材料コード

2015年05月07日

  • NACCS利用者回線設備(専用線)の保守作業に伴う通信断について(再掲)2015年05月07日続きを読む

    NACCSでは、安定稼働の確保のため、下記のスケジュールで通信設備保守作業を予定しております。
    お客様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。

                                                                                        記
    1.作業内容
       (1)本作業は、弊社が委託したNTTコミュニケーションズ(株)(以下、「回線業者」という。)がおこないます。
       (2)回線業者のネットワーク内設備の作業ですので、回線業者が各利用者様の事業所にお伺いすることはございません。
       (3)本保守作業で通信確認を実施するにあたり、NACCS接続ルーターの電源がONになっていることが重要となりますので、
           実施日前日および実施日は電源を切らないで下さい。

    2.対象のお客様
       NACCS通信回線で専用線(64Kbps又は128Kbps)をご利用中のお客様(netNACCS、ダイヤルアップご利用のお客様は除く)
       が対象となります。

    3.保守作業地域と保守スケジュール
       保守作業は、NACCS通信回線が設置されている地域(場所)が対象となります。但し、お客様の事業所住所と異なる場合が
       ありますので、御社のシステム管理者に通信回線設置場所をご確認ください。
                 実施時期:平成27年5月24日~平成27年7月末日
             5月実施予定地域:5月24日(日)、31日(日)
                        詳細は文末の別表1をご参照下さい。
             6月実施予定地域:5月上旬にご案内予定
             7月実施予定地域:6月上旬にご案内予定
                実施時間:日曜日00:00~02:00、2:00~04:00

    4.業務への影響
       本作業中は、NACCS通信回線が切断されるため、NACCS業務のご利用ができません。なお、NACCS通信回線の保守作業中
       に発生した受信電文について、以下の留意点がございます。
       (1)通信回線切断等により、電文(INQ、EXZ、EXC等)の受信ができなかった場合、その電文は蓄積されますので、
          復旧後、取り出し業務を行っていただきますようお願いいたします。
       (2)SMTP双方向及びDIで障害電文を取り出す仕組みが実装されている場合、SYGを実行していただくことで、
          該当電文を取り出すことができます。
       (3)SMTP双方向及びDIで障害電文を取り出す仕組みが実装されていない場合、インタラクティブ処理方式、又は、
          netNACCS処理方式のパッケージソフトをお持ちであれば、SMTP双方向、又は、DIの利用者コードでログインし、
          「業務 > その他 > DI・SMTP用障害電文取出」を行えば取り出すことが可能です。

    5.本件に関するお問い合わせ先
       ・NTTコミュニケーションズ  NACCSネットワーク設備更改事務局
           メールアドレス:naccs-kaisen@ntt.com
           (※平日夜間、土日祝日は返信が遅れる場合がございます。)
        なお、お問い合わせの際は、以下の事項を記入して頂けますようお願いします。
         ■お客様名
         ■事業所名
         ■事業所住所
         ■お問い合せ内容
         ■ルータ番号(*1)
            (*1)ルータ番号
        NACCS接続ルータの上面に貼られたシール状に記載されている5桁の番号
        ※回答はNTTコミュニケーションズ、又は協力会社である(株)NTT PCコミュニケーションズからさせていただきます。

    別表1:5月下旬 保守予定地域(回線設置場所)
    5月24日 0時~2時 兵庫県 神戸市東灘区
    2時~4時 兵庫県 神戸市灘区、三田市、姫路市
    富山県 全域 
    奈良県 全域
    5月31日       0時~2時 京都府 全域
    大阪府 堺市、茨木市
    香川県 全域
    2時~4時    石川県 全域
    滋賀県 全域
    和歌山県 全域
    愛媛県 全域

2015年05月01日

  • 業務コード集更新のお知らせ2015年05月01日続きを読む

    下記業務コードを2015年5月1日付で更新しました。
    ・保税地域コード
    ・利用者コード[海上/航空]
    ・船会社コード(SCAC)
    ・輸出入者コード
    ・45_バースコード[海上]
    業務コード集はこちらからご覧ください。

  • オンラインサービス計画停止スケジュール2015年05月01日続きを読む

     システムメンテナンス作業のため、当該日程においてオンラインサービスを停止させていただきます。
     お客様には大変ご迷惑をお掛けしますが、ご協力をお願いいたします。

2015年04月30日

2015年04月27日

2015年04月22日

  • NACCS利用者回線設備(専用線)の保守作業に伴う通信断について2015年04月22日続きを読む

    NACCSでは、安定稼働の確保のため、下記のスケジュールで通信設備保守作業を予定しております。
    お客様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。

                                                                                        記
    1.作業内容
       (1)本作業は、弊社が委託したNTTコミュニケーションズ(株)(以下、「回線業者」という。)がおこないます。
       (2)回線業者のネットワーク内設備の作業ですので、回線業者が各利用者様の事業所にお伺いすることはございません。
       (3)本保守作業で通信確認を実施するにあたり、NACCS接続ルーターの電源がONになっていることが重要となりますので、
           実施日前日および実施日は電源を切らないで下さい。

    2.対象のお客様
       NACCS通信回線で専用線(64Kbps又は128Kbps)をご利用中のお客様(netNACCS、ダイヤルアップご利用のお客様は除く)
       が対象となります。

    3.保守作業地域と保守スケジュール
       保守作業は、NACCS通信回線が設置されている地域(場所)が対象となります。但し、お客様の事業所住所と異なる場合が
       ありますので、御社のシステム管理者に通信回線設置場所をご確認ください。
                 実施時期:平成27年5月24日~平成27年7月末日
             5月実施予定地域:5月24日(日)、31日(日)
                            詳細は文末の別表1をご参照下さい。
             6月実施予定地域:5月上旬にご案内予定
             7月実施予定地域:6月上旬にご案内予定
                実施時間:日曜日00:00~02:00、2:00~04:00

    4.業務への影響
       本作業中は、NACCS通信回線が切断されるため、NACCS業務のご利用ができません。なお、NACCS通信回線の保守作業中
       に発生した受信電文について、以下の留意点がございます。
       (1)通信回線切断等により、電文(INQ、EXZ、EXC等)の受信ができなかった場合、その電文は蓄積されますので、
          復旧後、取り出し業務を行っていただきますようお願いいたします。
       (2)SMTP双方向及びDIで障害電文を取り出す仕組みが実装されている場合、SYGを実行していただくことで、
          該当電文を取り出すことができます。
       (3)SMTP双方向及びDIで障害電文を取り出す仕組みが実装されていない場合、インタラクティブ処理方式、又は、
          netNACCS処理方式のパッケージソフトをお持ちであれば、SMTP双方向、又は、DIの利用者コードでログインし、
          「業務 > その他 > DI・SMTP用障害電文取出」を行えば取り出すことが可能です。

    5.本件に関するお問い合わせ先
       ・NTTコミュニケーションズ  NACCSネットワーク設備更改事務局
           メールアドレス:naccs-kaisen@ntt.com
           (※平日夜間、土日祝日は返信が遅れる場合がございます。)
        なお、お問い合わせの際は、以下の事項を記入して頂けますようお願いします。
         ■お客様名
         ■事業所名
         ■事業所住所
         ■お問い合せ内容
         ■ルータ番号(*1)
            (*1)ルータ番号
        NACCS接続ルータの上面に貼られたシール状に記載されている5桁の番号
        ※回答はNTTコミュニケーションズ、又は協力会社である(株)NTT PCコミュニケーションズからさせていただきます。

    別表1:5月下旬 保守予定地域(回線設置場所)
    5月24日 0時~2時 兵庫県 神戸市東灘区
    2時~4時 兵庫県 神戸市灘区、三田市、姫路市
    富山県 全域 
    奈良県 全域
    5月31日       0時~2時 京都府 全域
    大阪府 堺市、茨木市
    香川県 全域
    2時~4時    石川県 全域
    滋賀県 全域
    和歌山県 全域
    愛媛県 全域

2015年04月17日

  • よくある問合せコンテンツのリニューアルについて2015年04月17日続きを読む

    NACCSセンターへお問い合わせいただいている事例等を、より分かりやすくお伝えできるように
    よくある問合せのコンテンツをリニューアル致しました。

     

  • 【輸入者及び通関業者の皆様へ】中国産トルエンジイソシアナートに対する不当廉売関税の課税について2015年04月17日続きを読む

     関税定率法の別表第二九二九・一〇号に掲げるトルエンジイソシアナートのうち中国(香港及びマカオを除く)を原産地とするものに対して、平成27年4月24日まで暫定的な不当廉売関税が課されていますが、トルエンジイソシアナートに対して課する暫定的な不当廉売関税に関する政令の一部を改正する政令に基づき、確定措置として平成27年4月25日から平成32年4月24日まで不当廉売関税が賦課されます。 
     なお、以下の業務コード集については変更ありません。
     ご不明な点につきましては、税関にお問い合わせください。

    「21.内国消費税等種別コード(輸入)」
    中華人民共和国(香港地域及びマカオ地域を除く)産トルエンジイソシアナート(2929.10-010)

    NACCS用コード 適用税率(%)
    S005001 69.4

2015年04月15日

2015年04月14日

  • 【3A】税関官署のシステム利用停止について2015年04月14日続きを読む

    下記税関官署では設備点検等による回線不通のため、停止期間中はNACCS業務の処理ができません。停止期間中に下記官署に向けて業務を行う場合は、あらかじめ税関にお問い合わせください。

    税関官署停止期間
    神戸税関

    本関

    平成27年4月26日(日)9:30~14:00   

2015年04月13日

  • 輸入食品監視支援業務関連コード更新について2015年04月13日続きを読む

    ●輸入食品監視支援業務関連コード更新について

    輸入食品監視支援業務関連コードを更新しました。
    (更新箇所)
    NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/共通部
    ・モニタリング計画別表第3等の対象製造者等コード対照表 
     
    NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/欄部
    ・品目コード

2015年04月10日

  • 「出港前報告制度」に係る業務停止について2015年04月10日続きを読む

     出港前報告制度に係る業務につきまして、税関側のシステム改修のため、以下の日時において計画停止を行います。 

    日時: 4月19日(日)00:00 から 4月19日(日)5:00まで

    ※ NACCSのシステムメンテナンス作業にかかるオンライン停止時間(03000500)を含む。 

    上記停止時間中につきましては、税関では「出港前報告制度」に係る業務処理が行なえません。

    ご利用者の皆様には大変ご迷惑をお掛けしますが、ご協力をお願いいたします。

     

2015年04月09日

  • 【Windows XP】輸出入許可通知情報等の出力方法について2015年04月09日続きを読む
    平成27年4月8日をもってWindows XPのサポートが終了しましたのでパッケージソフトが立ち上がらくなって
    おります。
    Windows XPの端末向けに出力された輸出入許可通知情報等につきましては下記図に従い、他端末電文取出し
    にて出力をすることが可能です。
     ※他端末電文取出しはインタラクティブ処理方式及びnetNACCS処理方式のみとなります。
      メール処理方式についてはWindows XP以外の端末から電文を送受信して下さい。
     ※論理端末名と端末アクセスキーはNACCSサポートシステムにて確認することが可能です。
      NSSログインID及びパスワードについては御社システム管理責任者に御確認下さい。
     
    tatannmatsu.png 

    ※EXC電文の宛先がWindows XPの端末向けに設定されたままでは事象は解消せず恒常的に他端末電文取り出し
     を行っていくこととなります。
     早急に上位OSに移行するかEXCの宛先変更を行ってください
       EXC電文の設定を確認したい場合は、UOC01(EXC型宛先管理照会) 業務で出力先を確認できます。
       EXC電文の設定を変更したい場合は、UOC11(EXC型宛先管理登録呼出し)業務で出力先を変更できます。
  • 【重要】Windows XPのサポート終了2015年04月09日続きを読む

    平成27年4月8日(水)をもってWindows XPのサポートを終了しました。
    4月9日(木)0時以降はWindows XPにてパッケージソフトを起動しますと「W701」の注意喚起エラー
    が出力された後、
    パッケージソフトが一切立ち上がらなくなります。
    ≪通関、保税、混載、入出港、関係省庁等への申請等重要業務が行えなくなります。≫

    Windows XPをご利用のお客様におかれましては、後継OSへのアップグレード等を行うように宜しく
    お願い致します。
    端末の入れ替え方法についてはこちら

    また、4/9以降Windows XPのパッケージソフトが立ち上がらなくなることから、重要な電文等があれば
    電文等の保存データの移行を推奨致します。
    保存データ移行方法についてはこちら

     windowsXP.png

     


    関連記事:パッケージソフト「OSチェック機能追加」
         【注意喚起】Windows XPのサービスを終了します。

2015年04月07日

  • 業務コード集更新のお知らせ2015年04月07日続きを読む

    下記業務コードを2015年4月7日付で更新しました。
    ・38_空港施設区分コード[航空]
    業務コード集はこちらからご覧ください。

2015年04月06日

  • 輸入食品監視支援業務関連コード更新について2015年04月06日続きを読む

    ●輸入食品監視支援業務関連コード更新について

    輸入食品監視支援業務関連コードを更新しました。
    (更新箇所)
    NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/共通部
    ・モニタリング計画別表第3等の対象製造者等コード対照表
    ・製造者(B)コード(BSE対日輸出認定施設製造者等コード対照表、AU、US、CA、FR、NL、IE、PL)
    ・生産国・製造国コード 
     
    NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/欄部
    ・品目コード
    ・原材料コード

  • オンラインサービス計画停止スケジュール2015年04月06日続きを読む

     システムメンテナンス作業のため、当該日程においてオンラインサービスを停止させていただきます。
     お客様には大変ご迷惑をお掛けしますが、ご協力をお願いいたします。

2015年04月03日

  • 【重要】Windows XPのサポート終了について2015年04月03日続きを読む

    平成27年4月8日(水)をもってWindows XPのサポートを終了します。
    4月9日(木)0時以降はWindows XPにてパッケージソフトを起動しますと「W701」の注意喚起エラー
    が出力された後、
    パッケージソフトが一切立ち上がらなくなります。
    ≪通関、保税、混載、入出港、関係省庁等への申請等重要業務が行えなくなります。≫

    Windows XPをご利用のお客様におかれましては、平成27年4月8日までに後継OSへのアップグレード
    等を行うように宜しくお願い致します。
    端末の入れ替え方法についてはこちら

    また、4/9以降Windows XPのパッケージソフトが立ち上がらなくなることから、重要な電文等があれば
    電文等の保存データの移行を推奨致します。
    保存データ移行方法についてはこちら

    windows.png


    関連記事:パッケージソフト「OSチェック機能追加」
         【注意喚起】Windows XPのサービスを終了します。

2015年04月01日

Topへ