新着情報
2014年10月16日
-
輸入食品監視支援業務関連コード更新について2014年10月16日続きを読む
輸入食品監視支援業務関連コードを更新しました。
(更新箇所)
NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/共通部
・モニタリング計画別表第3等の対象製造者等コード対照表
NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/欄部
・添加物コード
2014年10月14日
-
業務コード集更新のお知らせ2014年10月14日続きを読む
下記業務コードを2014年10月14日付で更新しました。
・保税地域コード
・利用者コード[海上/航空]
・船会社コード(SCAC)
業務コード集はこちらからご覧ください。 -
【3Z】神戸税関境税関支署の通信回線障害について2014年10月14日続きを読む
10月14日(火)08時24分ころから、一部通信回線の障害が発生しています。
このため同支署ではNACCS業務の処理に一部遅延が発生している状況となっております。お急ぎの場合は、境税関支署(0859-42-2228)にお問合せください。
2014年10月09日
-
お客様使用端末のセキュリティ対策について2014年10月09日続きを読む
お客様使用端末のセキュリティ対策につきましてはEDI仕様書において規定しているところですが、 改めて「NACCSと接続する全てのコンピュータに対し、市販のウィルスチェックソフトの導入及び適切な頻度でのバージョンアップ」について、確実な実施をしていただきますようお願い致します。
また、NACCS業務で添付いただくファイルにつきましては、添付前にウィルスチェックを実施いただきますようお願い致します。 システムの安全性を含めた安定的運用を保つため、何卒ご協力のほど、よろしくお願い致します。
-
【ご協力のお願い】ヘルプデスク満足度調査のお知らせ2014年10月09日続きを読む
【アンケート期間:2014年9月29日(月)~10月10日(金)】
平素より弊社の業務運営に格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
昨年に引続き、本年もNACCSセンターヘルプデスクに対するお客様の満足度調査(アンケート)を実施することになりました。
つきましては、ご多用のところ誠に恐縮ではございますが、アンケートにご協力いただきますようお願い申し上げます。(別添)「NACCSセンターヘルプデスクご利用に関するアンケート調査のお願い」(129KBytes)
≪アンケートはこちらから≫ ※NACCS接続(専用線)からは接続できません。
「アンケート開始」をクリックして頂くと、
「このwebサイトのセキュリティ証明書には問題があります。」とのメッセージが出ますが、
「このサイトの閲覧を続行する(推奨されません)。」からアンケートを開始して頂けます。※お客様の個人情報を保護する為、SSL通信(暗号化通信)を行っている事に伴い、
Internet Explorer の仕様上発しているものです。
2014年10月08日
-
輸入食品監視支援業務関連コード更新について2014年10月08日続きを読む
●輸入食品監視支援業務関連コード更新について
輸入食品監視支援業務関連コードを更新しました。
【更新箇所】
NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/共通部
・検査命令該当製造者等コード対照表
・モニタリング計画別表第3等の対象製造者等コード対照表
・製造者コード一覧(牛肉) -
オンラインサービス計画停止スケジュール2014年10月08日続きを読む
システムメンテナンス作業のため、当該日程においてオンラインサービスを停止させていただきます。
お客様には大変ご迷惑をお掛けしますが、ご協力をお願いいたします。
2014年10月06日
-
SITA経由の「乗組員氏名表報告(NLR01)」及び「旅客氏名表報告(PLR01)」手続きができなかった事象について2014年10月06日続きを読む
平素より弊社の業務運営に格別のご高配を賜り誠にありがとうございます。
10月6日 (月) 8時42分から13時02分の間において、SITA電文を受信するシステムの不具合により、SITA情報を利用した旅客氏名表・乗組員氏名表の提出できない事象が発生しておりました。
こちらの事象は現在、復旧しており、正常に稼働しております。
ご提出いただいた電文は順次システム処理されていることから、お客様が当該業務を再送信いただく必要はございません。
お客様に多大なるご迷惑をお掛けいたしましたことにつきまして、深くお詫びを申し上げます。
2014年10月01日
-
【重要なお知らせ】NACCSをお使いいただくパソコンのOSについて(再掲)2014年10月01日続きを読む
ご存知のとおりマイクロソフト社は、本年4月9日にWindows XPのサポートを終了しました。これに伴い、NACCSセンターとしましても十分なサポートを行えなくなりました。このため、NACCSのEDI仕様書「7 パッケージソフト、7.1 ハードウェアの動作環境等」からWindows XPを削除しております。
現在お使いいただいているパッケージソフトのバージョンが変更となり、ダウンロードしていただいた後にNACCS端末を起動した際には、お客様がお使いのパソコンのOSチェックを行い、Windows XPの場合には起動する度に注意喚起メッセージを出力させていただくこととしました。
更に、Windows XPのサポートが終了した1年後を猶予期限(平成27年4月8日)とし、猶予期限経過後はWindows XPによるNACCSパッケージソフトの起動ができなくなりますので、Windows XPを使用することの危険性の回避対策(後継OSへのアップグレード等)をご検討くださいますようお願いします。(本件対応の理由)
NACCSは国際物流における必要不可欠なシステムであり、システムの安全性を含めた安定的運用を保つ必要があるため
(参考)
◆Microsoft
・Windows XP と Office 2003 のサポートを終了させていただきました
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/lifecycle/xp_eos.aspx
◆Microsoft
・サポート終了に関する、よくあるご質問と回答
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/lifecycle/xp_eos/faq.aspx
◆情報処理推進機構(IPA)
・よくある相談と回答(FAQ):Windows XPのサポート終了
http://www.ipa.go.jp/security/anshin/faq/faq-xp_qa.html
◆警察庁
・平成26年4月のサポート終了後にWindows XPを使用することの危険性
http://www.npa.go.jp/cyber/kanminboard/siryou/report_xp.pdf
-
業務コード集更新のお知らせ2014年10月01日続きを読む
下記業務コードを2014年10月1日付で更新しました。
・保税地域コード
・利用者コード[海上/航空]
・船会社コード(SCAC)
・輸出入者コード
・32_航空会社コード[航空]
・45_バースコード[海上]
業務コード集はこちらからご覧ください。 - 電算関係税関業務事務処理要領(税関手続関連)を更新しました。2014年10月01日続きを読む
-
関税等のリアルタイム口座振替方式(ダイレクト方式)対応金融機関のサービス提供時間の変更について2014年10月01日続きを読む
関税等のリアルタイム口座振替方式(ダイレクト方式)について、以下の金融機関においてサービス提供時間が変更となります。
・敦賀信用金庫・碧海信用金庫
・滋賀中央信用金庫
・長浜信用金庫
・大阪シティ信用金庫
詳細につきましては、関税等のリアルタイム口座振替方式(ダイレクト方式)対応金融機関一覧(信用金庫)をご覧ください。
2014年09月30日
-
パッケージソフト(実行版)のバージョンアップについて2014年09月30日続きを読む
10月1日(水)のプログラムリリースに伴い、バージョンアップが必要となります。
なお、詳細につきましては、仕様変更一覧をご覧ください。
バージョンアップ手順等の詳細については、下記をご確認ください。- バージョンアップ実施期間
2014年9月30日(火) 以降 ※
- バージョンアップ対象端末
パッケージソフトご利用の民間利用者端末
- バージョンアップ手順
詳細は、操作説明書(抜粋)をご覧ください。
- バージョン情報確認方法
パッケージソフトのメニューバーより〔 ヘルプ(H) | バージョン情報(A) 〕をクリックすることにより確認することができます。
- 最新バージョン情報一覧
最新のバージョン情報の確認は、こちらをご覧ください。
※ご注意
自動でバージョンアップが起動した場合は、「キャンセル」ボタンでバージョンアップをやめることが可能です。 - バージョンアップ実施期間
-
【通関業者の皆様へ】加糖れん乳(別表第1の6第6項)に係る特別緊急関税の発動について2014年09月30日続きを読む
関税暫定措置法第7条の3第1項の規定に基づき、加糖れん乳(別表第1の6第6項)に対して平成26年10月1日から平成27年3月31日までの間、特別緊急関税が加算されます。
適用期間内における当該物品の輸入申告につきましては、「5.NACCS用品目コード(輸入)」中、「暫定法第7条の3発動後のもの」が適用となりますので、充分ご注意願います。
なお、ご不明な点につきましては、税関にお問い合わせ下さい。※暫定法第7条の3発動後のNACCS用品目コードについては平成26年10月1日から使用可能となります。
【加糖れん乳(別表第1の6第6項)に係る発動対象品目】
実行関税率表(2014) NACCS用品目コード 備考 番号 細分 NACCS用 番号 細分 NACCS用 0402.99 129 † 0402.99 129 3 その他のもの 001 1 暫定法第7条の3発動後のもの 0402.99 290 † 0402.99 290 3 その他のもの 002 2 暫定法第7条の3発動後のもの -
輸入食品監視支援業務関連コード更新について2014年09月30日続きを読む
●輸入食品監視支援業務関連コード更新について
輸入食品監視支援業務関連コードを更新しました。
【更新箇所】
NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/共通部
・検査命令該当製造者等コード対照表
・モニタリング計画別表第3等の対象製造者等コード対照表
2014年09月24日
-
輸入食品監視支援業務関連コード更新について2014年09月24日続きを読む
●輸入食品監視支援業務関連コード更新について
輸入食品監視支援業務関連コードを更新しました。
(更新箇所)
NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/欄部
・製造者コード一覧(牛肉)
2014年09月22日
-
【2M】税関官署のシステム利用停止について2014年09月22日続きを読む
下記税関官署では設備点検等による回線不通のため、停止期間中はNACCS業務の処理ができません。停止期間中に下記官署に向けて業務を行う場合は、あらかじめ税関にお問い合わせください。
税関 官署 停止期間 横浜税関 川崎税関支署
平成26年10月4日(土)13:15~17:00
2014年09月19日
-
関税等のリアルタイム口座振替方式(ダイレクト方式)対応金融機関の追加について2014年09月19日続きを読む
関税等のリアルタイム口座振替方式(ダイレクト方式)対応金融機関については、対応金融機関一覧にてご案内しておりますが、この度、対応金融機関として以下の金融機関が追加となりますので、お知らせいたします。
みちのく銀行 平成26年10月1日開始 詳細につきましては、関税等のリアルタイム口座振替方式(ダイレクト方式)対応金融機関一覧をご覧ください。
2014年09月18日
-
医薬システムに係る従量料金の掲載について2014年09月18日続きを読む
11月下旬に医薬品等輸出入手続(輸入届出、輸入報告(薬監証明)、輸出用製造輸入届出)がNACCS業務に追加される予定です。
本業務に係る従量料金につきましては、9月17日に更新された料金表通則の82ページに記載されています。
-
NACCSにおける仕様変更について2014年09月18日続きを読む
NACCSの仕様変更に伴い、2014年10月1日(水)にプログラムのリリースを行います。
これに伴う変更内容を「仕様変更一覧」に掲載いたしましたので、具体的な変更内容につきましては、仕様変更一覧をご参照ください。【リリース内容】
[航空]
・仕様変更 項番82 電子輸出入申告の24時間化
[海上]
・仕様変更 項番145 電子輸出入申告の24時間化
2014年09月17日
-
関税等のリアルタイム口座振替方式(ダイレクト方式)対応金融機関の追加について2014年09月17日続きを読む
関税等のリアルタイム口座振替方式(ダイレクト方式)対応金融機関については、対応金融機関一覧にてご案内しておりますが、この度、対応金融機関として以下の金融機関が追加となりますので、お知らせいたします。
山口銀行 平成26年10月1日開始 北九州銀行 平成26年10月1日開始 もみじ銀行 平成26年10月1日開始 詳細につきましては、関税等のリアルタイム口座振替方式(ダイレクト方式)対応金融機関一覧をご覧ください。
2014年09月16日
-
業務コード集更新のお知らせ2014年09月16日続きを読む
下記業務コードを2014年9月16日付で更新しました。
・保税地域コード
・利用者コード[海上/航空]
・船会社コード(SCAC)
・26_輸出貿易管理令別表コード[海上/航空]業務コード集はこちらからご覧ください。
2014年09月12日
-
パッケージソフト(実行版)のバージョンアップについて2014年09月12日続きを読む
貿易管理サブシステムの機能改善により、バージョンアップが必要となります。
バージョンアップ手順等の詳細については、下記をご確認ください。- バージョンアップ実施期間
2014年9月15日(月) 以降 ※
- バージョンアップ対象端末
貿易管理サブシステムの民間利用者端末
- バージョンアップ手順
詳細は、操作説明書(抜粋)をご覧ください。
- バージョン情報確認方法
パッケージソフトのメニューバーより〔 ヘルプ(H) | バージョン情報(A) 〕をクリックすることにより確認することができます。
- 最新バージョン情報一覧
最新のバージョン情報の確認は、こちらをご覧ください。
※ご注意
自動でバージョンアップが起動した場合は、「キャンセル」ボタンでバージョンアップをやめることが可能です。 - バージョンアップ実施期間
2014年09月11日
-
NACCSサポートシステム(NSS)のサービス停止について2014年09月11日続きを読む
NACCSサポートシステム(NSS)はシステムメンテナンスのため、下記の期間一時サービスを停止します。
停止時間中はNSS全サービス、並びに動物検疫関連業務及び植物検疫関連業務のNACCSシステム利用申込がご利用できません。
ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご理解、ご協力をお願いいたします。
・平成26年9月11日(木)22:00 ~ 24:00まで(2時間) -
手数料納付関連業務に係る電子納付等の停止について2014年09月11日続きを読む
歳入金電子納付システムとの連携機能について、メンテナンスのため以下の日時において、計画停止を行います。
日時: 9月19日(金)19:00から9月22日(月)9:00まで
9月26日(金)19:00から9月29日(月)9:00までこの間、以下の業務に係る手数料の納付について、電子納付を利用できなくなりますので、
ご利用者の皆様にはご迷惑をお掛けしますがご協力をお願いいたします。「汎用申請手数料納付申請(RPC)」業務
「指定地外貨物検査許可申請(AEC)」業務
「不開港出入許可申請(CPC)」業務・「汎用申請手数料納付申請(RPC)」について
計画停止期間中は当該業務による手数料納付申請も行えません。
この間に汎用申請業務を利用して手数料納付対象の手続きを行う予定がある場合は汎用申請業務ではなく書面による手続きとし、手数料については印紙により納付してください。
・「指定地外貨物検査許可申請(AEC)」「不開港出入許可申請(CPC)」について
当該業務に係る手数料については、NACCSでの申請時「手数料納付区分コード」(または「納付種別コード」)欄に「S」(印紙による納付)を入力した上で、印紙により納付してください。
2014年09月10日
-
eCertシステムメンテナンスに伴う証明書の受信停止について2014年09月10日続きを読む
輸入食品監視支援関連業務(以下、FAINS)及び動物検疫関連業務(以下、ANIPAS)の輸入手続きにおいて必要となる
eCert(オーストラリア政府機関が発行する電子証明書)はオーストラリア政府のシステムメンテナンスのため、
下記の期間、NACCSにおける受信を停止いたします。・9月13日(土)12:00~24:00(日本時間)
メンテナンス時間後は、9月14日(日)5:30(日本時間)からeCertを受信いたします。
なお、メンテナンス前にNACCSで受信しているeCertには影響ありません。また、メンテナンス時間帯において、NACCSオンライン業務に影響はありません(FAINS及びANIPASを含む)。
ご理解、ご協力をお願いいたします。
【eCertとは】
FAINS及びANIPASの輸入手続きにおいて必要となる、輸出国政府機関が発行する証明書を、
電子情報としてNACCSが受信する仕組みです。
なお、現在は「オーストラリア」からのみeCertを受信することが可能です。
2014年09月08日
-
【通関業者の皆様へ】輸出貿易管理令別表コードの一部改正について2014年09月08日続きを読む
輸出貿易管理令の改正に伴い、平成26年9月15日(月)より、下記コードが追加されますので、お知らせいたします。
また、業務コード集(航空・海上)「26.輸出貿易管理令別表コード」につきましては、平成26年9月16日(火)に更新されますのでご留意願います。
なお、ご不明な点につきましては、税関にお問い合わせ下さい。(航空・海上) 「26.輸出貿易管理令別表コード」別表1
別表番号 コード 修正区分 2-(51) 10251 追加 2-(52) 10252 追加 9-(5 の 5) 19034 追加
2014年09月04日
-
オンラインサービス計画停止スケジュール2014年09月04日続きを読む
システムメンテナンス作業のため、当該日程においてオンラインサービスを停止させていただきます。
お客様には大変ご迷惑をお掛けしますが、ご協力をお願いいたします。
2014年09月01日
-
業務コード集更新のお知らせ2014年09月01日続きを読む
下記業務コードを2014年9月1日付で更新しました。
・保税地域コード
・利用者コード[海上/航空]
・船会社コード(SCAC)
・輸出入者コード
・5_NACCS用品目コード(輸入)[海上/航空]
・21_内国消費税等種別コード(輸入)[海上/航空]
・29_IATAコード・国連LOCODE(国名コード含む)[航空]
・33_国連LOCODE(国名コード含む)[海上]
・45_バースコード[海上]
・32_航空会社コード [航空]業務コード集はこちらからご覧ください。
2014年08月27日
-
輸入食品監視支援業務関連コード更新について2014年08月27日続きを読む
●輸入食品監視支援業務関連コード更新について
輸入食品監視支援業務関連コードを更新しました。
【更新箇所】
NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/共通部
・検査命令該当製造者等コード対照表対象
2014年08月26日
-
【通関業者の皆様へ】業務関連コードの変更等について2014年08月26日続きを読む
平成26年8月31日をもち、玉軸受等に対して課する報復関税の課税期間が満了します。それに伴いまして、平成26年9月1日より業務コード集「5.NACCS用品目コード(輸入)」及び「21.内国消費税等種別コード(輸入)」が以下のとおり変更されますので、お知らせいたします。
なお、NACCS掲示板の業務コード集更新は平成26年9月1日を予定しています。
ご不明な点につきましては、税関にお問い合わせください 。(航空・海上) 「5.NACCS用品目コード(輸入)」 区分 実行関税率表 NACCS用コード 備考
【削除】722211000† 7222110000 その他のもの 7222110011 アメリカ合衆国又はプエルトリコを原産地とするもの(一の申告又は一の仕入書に係る貨物の課税価格の合計額が20万円を超えるもの) 【削除】 722220000† 7222200005 その他のもの 7222200016 アメリカ合衆国又はプエルトリコを原産地とするもの(一の申告又は一の仕入書に係る貨物の課税価格の合計額が20万円を超えるもの) 【削除】 722230000† 7222300002 その他のもの 7222300013 アメリカ合衆国又はプエルトリコを原産地とするもの(一の申告又は一の仕入書に係る貨物の課税価格の合計額が20万円を超えるもの) 【削除】
730459020† 7304590204 その他のもの 7304590016 アメリカ合衆国又はプエルトリコを原産地とするもの(一の申告又は一の仕入書に係る貨物の課税価格の合計額が20万円を超えるもの) 【削除】 848210000† 8482100001 その他のもの 8482100023 アメリカ合衆国又はプエルトリコを原産地とするもの(一の申告又は一の仕入書に係る貨物の課税価格の合計額が20万円を超えるもの) 【削除】 848220000† 8482200005 その他のもの 8482200016 アメリカ合衆国又はプエルトリコを原産地とするもの(一の申告又は一の仕入書に係る貨物の課税価格の合計額が20万円を超えるもの) 【削除】 848240000† 8482400006 その他のもの 8482400010 アメリカ合衆国又はプエルトリコを原産地とするもの(一の申告又は一の仕入書に係る貨物の課税価格の合計額が20万円を超えるもの) 【削除】 848250000† 8482500003 その他のもの 8482500014 アメリカ合衆国又はプエルトリコを原産地とするもの(一の申告又は一の仕入書に係る貨物の課税価格の合計額が20万円を超えるもの) 【削除】 848280000† 8482800001 その他のもの 8482800012 アメリカ合衆国又はプエルトリコを原産地とするもの(一の申告又は一の仕入書に係る貨物の課税価格の合計額が20万円を超えるもの) 【削除】 848291000† 8482910004 その他のもの 8482910015 アメリカ合衆国又はプエルトリコを原産地とするもの(一の申告又は一の仕入書に係る貨物の課税価格の合計額が20万円を超えるもの) 【削除】 848299000† 8482990003 その他のもの 8482990014 アメリカ合衆国又はプエルトリコを原産地とするもの(一の申告又は一の仕入書に係る貨物の課税価格の合計額が20万円を超えるもの) 【削除】 848330010† 8483300103 その他のもの 8483300011 アメリカ合衆国又はプエルトリコを原産地とするもの(一の申告又は一の仕入書に係る貨物の課税価格の合計額が20万円を超えるもの) 【削除】
848330090† 8483300906 その他のもの 8483300022 アメリカ合衆国又はプエルトリコを原産地とするもの(一の申告又は一の仕入書に係る貨物の課税価格の合計額が20万円を超えるもの)
※9月1日以降は各品目の「その他のもの」のコードで申告願います
(航空・海上) 「21.内国消費税等種別コード(輸入)」 区分 NACCS用コード 適用税率(%) 【削除】 R001001 17.4
2014年08月25日
- 税関発給コード(税関輸出入者コード・仕出人・仕向人コード)を更新しました。2014年08月25日続きを読む
-
関税等のリアルタイム口座振替方式(ダイレクト方式)対応金融機関の追加について2014年08月25日続きを読む
関税等のリアルタイム口座振替方式(ダイレクト方式)対応金融機関については、対応金融機関一覧にてご案内しておりますが、この度、対応金融機関として以下の金融機関が追加となりますので、お知らせいたします。
川崎信用金庫 平成26年9月1日開始 詳細につきましては、関税等のリアルタイム口座振替方式(ダイレクト方式)対応金融機関一覧をご覧ください。
2014年08月21日
-
動植物検疫関連業務のサービス停止について2014年08月21日続きを読む
動物検疫関連業務及び植物検疫関連業務はシステムメンテナンスのため、下記の期間サービスを停止します。
また、当メンテナンスに伴い、シングルウィンドウ輸入申告に係る動植物検疫関連業務もサービスを停止します。
ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご理解、ご協力をお願いいたします。
・平成26年8月22日(金)02:30 ~ 05:00まで(2時間30分)
2014年08月20日
-
NACCSサポートシステム(NSS)のサービス停止について2014年08月20日続きを読む
NACCSサポートシステム(NSS)はシステムメンテナンスのため、下記の期間一時サービスを停止します。
ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご理解、ご協力をお願いいたします。
・平成26年8月20日(水)22:00 ~ 24:00まで(2時間) -
申請者ID発給システムの停止について2014年08月20日続きを読む
システムの保守作業のため、申請者ID発給システムを下記の期間サービスを停止します。 ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご理解、ご協力をお願いいたします。
・平成26年8月20日(水)20:00 ~ 23:30 まで(3時間30分)
2014年08月19日
-
業務コード集更新のお知らせ2014年08月19日続きを読む
下記業務コードを2014年8月19日付で更新しました。
・保税地域コード
・利用者コード[海上/航空]
・船会社コード(SCAC)
業務コード集はこちらからご覧ください。
2014年08月11日
-
手数料納付関連業務に係る電子納付等の停止について2014年08月11日続きを読む
歳入金電子納付システムとの連携機能について、メンテナンスのため以下の日時において、計画停止を行います。
日時: 8月17日(日)8:00から
8月17日(日)19:00までこの間、以下の業務に係る手数料の納付について、電子納付を利用できなくなりますので、ご利用者の皆様にはご迷惑をお掛けしますがご協力をお願いいたします。
「汎用申請手数料納付申請(RPC)」業務
「指定地外貨物検査許可申請(AEC)」業務
「不開港出入許可申請(CPC)」業務・「汎用申請手数料納付申請(RPC)」について
計画停止期間中は当該業務による手数料納付申請も行えません。
この間に汎用申請業務を利用して手数料納付対象の手続きを行う予定がある場合は汎用申請業務ではなく書面による手続きとし、手数料については印紙により納付してください。
・「指定地外貨物検査許可申請(AEC)」「不開港出入許可申請(CPC)」について
当該業務に係る手数料については、NACCSでの申請時「手数料納付区分コード」(または「納付種別コード」)欄に「S」(印紙による納付)を入力した上で、印紙により納付してください。 -
「国際物流総合展2014」に出展いたします。 2014年08月11日続きを読む
このたび弊社は「国際物流総合展2014」に出展いたします。

本展示会は、ロジスティクスの高度化・効率化に役立つ製品、サービス等の紹介・提案を行う場として開催されます。
時節柄ご多用とは存じますが、何卒ご来場賜り弊社ブースへお立ち寄り頂けますようお願い申し上げます。会期 2014年9月9日(火)~9月12日(金) 10:00~17:00 弊社展示期間 期間内常設展示(担当者常時待機)、11日(木)11:40~弊社プレゼンテーション(30分) 会場 東京ビックサイト<東6ホール> 弊社展示ブース:711番 入場方法 弊社配布の招待状をご持参ください。 (招待状をお持ちでない方は、044-520-6233までお問い合わせください。) 公式HP 国際物流総合展2014ホームページ http://www.logis-tech-tokyo.gr.jp/outline/index.html 事前登録 来場事前登録はこちら http://evt-web.jp/logi_jizen/
2014年08月08日
-
オンラインサービス計画停止スケジュール2014年08月08日続きを読む
システムメンテナンス作業のため、当該日程においてオンラインサービスを停止させていただきます。
お客様には大変ご迷惑をお掛けしますが、ご協力をお願いいたします。
2014年08月07日
-
医薬 医薬品医療品等輸出入関連手続きシステム化の説明会開催について2014年08月07日続きを読む
医薬品等輸出入関連手続きシステム化に係る説明会を実施します。
詳しくは、こちらを参照ください。
2014年08月05日
- MHO「見本持出確認登録」の仕様変更に伴うリーフレットについて2014年08月05日続きを読む
-
手数料納付関連業務に係る電子納付等の停止について2014年08月05日続きを読む
歳入金電子納付システムとの連携機能について、メンテナンスのため以下の日時において、計画停止を行います。
日時: 8月8日(金)19:00から
8月11日(月)9:00までこの間、以下の業務に係る手数料の納付について、電子納付を利用できなくなりますので、
ご利用者の皆様にはご迷惑をお掛けしますがご協力をお願いいたします。「汎用申請手数料納付申請(RPC)」業務
「指定地外貨物検査許可申請(AEC)」業務
「不開港出入許可申請(CPC)」業務・「汎用申請手数料納付申請(RPC)」について
計画停止期間中は当該業務による手数料納付申請も行えません。
この間に汎用申請業務を利用して手数料納付対象の手続きを行う予定がある場合は汎用申請業務ではなく書面による手続きとし、手数料については印紙により納付してください。
・「指定地外貨物検査許可申請(AEC)」「不開港出入許可申請(CPC)」について
当該業務に係る手数料については、NACCSでの申請時「手数料納付区分コード」(または「納付種別コード」)欄に「S」(印紙による納付)を入力した上で、印紙により納付してください。
2014年08月01日
-
業務コード集更新のお知らせ2014年08月01日続きを読む
下記業務コードを2014年8月1日付で更新しました。
・保税地域コード
・利用者コード[海上/航空]
・船会社コード(SCAC)
・輸出入者コード
・45_バースコード[海上]
業務コード集はこちらからご覧ください。
2014年07月28日
-
手数料納付関連業務に係る電子納付等の停止について2014年07月28日続きを読む
歳入金電子納付システムとの連携機能について、メンテナンスのため以下の日時におい
て、計画停止を行います。日時: 平成26年8月1日(金)23:00から
8月2日(土)2:00まで平成26年8月2日(土)22:00から
8月3日(日)3:00まで平成26年8月3日(日)22:00から
8月4日(月)1:00までこの間、以下の業務に係る手数料の納付について、電子納付を利用できなくなりますの
で、ご利用者の皆様にはご迷惑をお掛けしますがご協力をお願いいたします。「汎用申請手数料納付申請(RPC)」業務
「指定地外貨物検査許可申請(AEC)」業務
「不開港出入許可申請(CPC)」業務・「汎用申請手数料納付申請(RPC)」について
計画停止期間中は当該業務による手数料納付申請も行えません。
この間に汎用申請業務を利用して手数料納付対象の手続きを行う予定がある場合は汎
用申請業務ではなく書面による手続きとし、手数料については印紙により納付してく
ださい。
・「指定地外貨物検査許可申請(AEC)」「不開港出入許可申請(CPC)」について
当該業務に係る手数料については、NACCSでの申請時「手数料納付区分コード」(ま
たは「納付種別コード」)欄に「S」(印紙による納付)を入力した上で、印紙により納
付してください。
2014年07月25日
- 業務コード集更新のお知らせ2014年07月25日続きを読む
2014年07月23日
-
【通関業者の皆様へ】輸出貿易管理令別表コードの一部改正について2014年07月23日続きを読む
平成26年7月25日(金)より、下記のコードが削除されますのでお知らせします。
また、NACCS掲示板の業務コード集(航空・海上)「26. 輸出貿易管理令別表コード」の更新につきましては平成26年7月25日(金)に行いますのでご留意願います。
なお、ご不明な点につきましては税関にお問い合わせ下さい。(航空・海上) 「26.輸出貿易管理令別表コード」
別表第2(輸出令第2条、第4条、第11条関係)別表番号 コード 修正区分 2-42 20420 【削除】
2014年07月22日
- 電算関係税関業務事務処理要領(税関手続関連)を更新しました。2014年07月22日続きを読む
2014年07月19日
-
乗員上陸許可支援システムのメンテナンスに伴うオンラインサービスの停止について2014年07月19日続きを読む
【法務省入国管理局からのお知らせ】
乗員上陸許可支援システムは、システムメンテナンスのため、下記の期間一時運用を停止します。
皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いいたします。・平成26年7月19日(土) 09:00~23:00 まで
なお、メンテナンス時間中、書類提出先に入国管理局を含めた場合、エラーとなります。
そのため、入国管理局あての以下の業務につきましては、メンテナンス終了後に行っていただきますようお願いします。対象業務コード:VIT、VIX、VOT、VOX、VPT、VPX
CRW01、CRW02、CRW03
2014年07月18日
- パッケージソフト(実行版)のバージョンアップについて2014年07月18日続きを読む

