本文へ移動 文字サイズ

新着情報

新着情報

2025年09月03日

  • 【総合運転試験】【障害訓練】障害発生(訓練)について2025年09月03日続きを読む

    【総合運転試験 切り替え訓練】

    これは訓練です

    令和7年9月3日(水) 13:00現在
    9月3日(水)13時00分頃に発生した東京都を震源とする「震度6強」の地震の影響で、
    東京都内全域で停電が発生し、非常用電源でシステム稼働中です。
    現在、状況の確認作業を行っております。

    状況によって、バックアップセンターへの切り替えを行う可能性があります。

    ===========
    これは訓練です
    「運転状況お知らせ欄」は、本切替訓練では使用しないため、「お知らせ欄」で稼働状況をお知らせいたします。
    ===========

     

2025年09月01日

  • 【再掲】NACCS掲示板での税関発給コード一覧表の提供終了(2025年10月NACCS更改日以降)2025年09月01日続きを読む

    2025年10月更改日以降、NACCS掲示板での税関発給コード一覧表の提供が終了となり、税関ホームページでの提供となります。
    これに先立ち、同年6月2日(月)より税関ホームページでの提供を開始します。詳細については下記リンク先をご確認ください。

    税関発給コード一覧表の提供方法変更のお知らせ 

  • 業務コード集更新のお知らせ2025年09月01日続きを読む

    下記業務コードを2025年9月1日付で更新しました。

     ・保税地域コード[海上/航空]
     ・NACCS用船会社コード
     ・利用者コード[海上/航空]

    業務コード集は こちら からご覧ください。

  • 次期 (第7次) NACCS総合運転試験 (フェーズ3) へのご協力のお願いについて2025年09月01日続きを読む

     NACCSをご利用になられている関係者の皆さまにおかれましては、輸出入申告等の税関手続にあたり、NACCSをご利用いただき誠にありがとうございます。
     次期 (第7次) NACCSにつきましても、これまで以上により一層、皆さまにご利用いただき、行政手続の電子化・効率化・合理化を更に前に進め、官民双方にとっても、国際物流の円滑化が図られることを期待しております。

     次期 (第7次) NACCSについては、本年 10 月 12 日 (日) の稼働に向けて、現在システム構築を完了し、本年7月からはシステムの機能及び性能を確認する「総合運転試験」を開始しております。
     総合運転試験は確認試験を段階的に本番の環境に近づけて実施すべく4段階のフェーズに分け、すべての利用者に参加を求めて実施しています。
     現在のところ、総合運転試験フェーズ3を実施しておりますが、前回更改時に比べ、民間利用者の方々につきましては、必ずしも更改後における安定的な稼働を確信できるだけの業務実施量を確認することができておりません。

     つきましては、 8 月 27 日 (水) から 9 月 12 日 (金) まで (17 日間) 実施しております、フェーズ3におきましては、次期システム稼働前の重要な運転試験となりますので、是非とも積極的に参加いただきたいと存じます。
     フェーズ3は、疑似データ等を利用した導流試験であり、現行システムで各種行政手続などの業務を処理するのと同様に、次期システムでの業務に習熟する訓練等、本番環境に近い環境でのシステム動作確認を行っていただきたいと存じます。

     今般の試験は、次期システム稼働前、関係者全員参加による唯一の試験となりますので、全事業所において、積極的なご対応をいただけるよう重ねてお願いを致します。

      ※総合運転試験の詳細につきましては、NACCS掲示板をご確認ください。
       https://bbs.naccscenter.com/naccs/dfw/web/dai7ji/index_rt.html

  • 【チャットボット】FAQ追加のお知らせ2025年09月01日続きを読む

    チャットボットへ以下のFAQを追加しました。

    • 第7次NACCS更改関連情報
      • 総合運転試験情報
      • 第7次用デジタル証明書の取得エラー対処方法
      • 第7次用パッケージソフトのログオンエラー等対処方法

       

      チャットボットの利用方法やチャットボットにて対応中の問合せ内容はこちらからご覧ください。

  • 輸入食品監視支援業務関連コード更新について2025年09月01日続きを読む

    ●輸入食品監視支援業務関連コード更新について

      輸入食品監視支援業務関連コードを更新しました。

    (更新箇所)
    NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/共通部
    ・製造者(B)コード(BSE対日輸出対象施設製造者等コード対照表)
    ・検査命令該当製造者等コード対照表
    ・モニタリング計画別表第3等の対象製造者等コード対照表

2025年08月29日

  • オンラインサービス計画停止スケジュール2025年08月29日続きを読む

     システムメンテナンス作業のため、当該日程においてオンラインサービスを停止させていただきます。
     お客様には大変ご迷惑をお掛けしますが、ご協力をお願いいたします。

  • 【利用者の皆様へ】欧州連合協定及び英国協定に基づくホエイに係るセーフガードの発動について2025年08月29日続きを読む

     関税暫定措置法第7条の8第1項の規定に基づき、令和7年9月1日(月)から令和8年3月31日(火)までの間、欧州連合協定及び英国協定税率適用のホエイ(関税暫定措置法施行令別表第1の42の項及び56の項に該当するもの)に対するセーフガードが発動されます。
     発動期間内における当該物品の輸入申告につきましては、「C-5.NACCS用品目コード(輸入)」中、「暫定法第7条の8発動時」のものが適用となりますので、十分ご注意願います。

     ※暫定法第7条の8発動時のNACCS用品目コードについては令和7年9月1日(月)から使用可能となります。

     ※本セーフガード発動に係る対象品目の詳細につきましては、こちら をご覧ください。

     また、本セーフガード発動期間中に蔵入承認を受け、同期間終了後に欧州連合協定又は英国協定税率を適用して蔵出輸入申告を行う貨物については、NACCS用品目コードは「その他のもの」を使用して、蔵入承認申請及び蔵出輸入申告の両手続を行ってください。

     ご不明な点につきましては、税関にお問い合わせください。

2025年08月28日

  • 手数料納付関連業務に係る電子納付等の停止について2025年08月28日続きを読む

     

     歳入金電子納付システムとの連携機能について、メンテナンスのため以下の日時において、計画停止を行います。

    日時:令和7年9月13日(土)08:00から令和7年9月13日(土)20:00まで

     この間、以下の業務に係る手数料の納付について、電子納付を利用できなくなりますので、ご利用者の皆様にはご迷惑をお掛けしますがご協力をお願いいたします。

    「汎用申請手数料等納付申請(RPC)」業務 
    「汎用申請手数料等納付申請変更(RPE)」業務
    「指定地外貨物検査許可申請(AEC)」業務 
    「不開港出入許可申請(CPC・WCP)」業務 

    ・「汎用申請手数料等納付申請(RPC)」「汎用申請手数料等納付申請変更(RPE)」について 
       計画停止期間中は当該業務による手数料納付申請も行えません。
      この間に汎用申請業務を利用して手数料納付対象の手続きを行う予定がある場合は汎用申請業務ではなく書面による手続きとし、手数料については印紙により納付してください。 
     
    ・「指定地外貨物検査許可申請(AEC)」「不開港出入許可申請(CPC・WCP)」について 
       当該業務に係る手数料については、NACCSでの申請時「手数料納付区分コード」(または「納付種別コード」、「納付種別」)欄に「S」(印紙による納付)を入力した上で、印紙により納付してください。 
     

    ・「指定地外貨物検査許可申請(AEC)」「不開港出入許可申請(CPC・WCP)」について
     当該業務に係る手数料については、NACCSでの申請時「手数料納付区分コード」(または「納付種別コード」、「納付種別」)欄に「S」(印紙による納付)を入力した上で、印紙により納付してください。

2025年08月27日

  • 輸入食品監視支援業務関連コード更新について2025年08月27日続きを読む

    ●輸入食品監視支援業務関連コード更新について

      輸入食品監視支援業務関連コードを更新しました。

    (更新箇所)
    NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/共通部
    ・モニタリング計画別表第3等の対象製造者等コード対照表
    NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/欄部
    ・品目コード
    ・添加物コード

  • 【第7次NACCS】総合運転試験フェーズ3の実施について2025年08月27日続きを読む

    平素から弊社の業務にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。

    さて、弊社では、以下の期間で第7次NACCS更改時と同等の環境による更改前の事前試験である
    「第7次NACCS総合運転試験」のフェーズ3を実施いたします。
    なお、2025年10月まで実施予定の第7次NACCS総合運転試験は、NACCSをご利用のすべてのお客様が対象です。

    また、現在ご利用の「第6次用デジタル証明書」・「第6次用NACCSパッケージソフト」では、
    2025年10月12日(予定)の第7次NACCS更改後、NACCSをご利用いただけません。
    総合運転試験期間中にあらかじめ第7次NACCSへの接続環境を整えておくと、更改後すぐに第7次NACCSをご利用可能です。

    お忙しいところ大変恐縮ではございますが、総合運転試験へご参加くださいますようお願い申し上げます。

    ○実施期間:2025年8月27日(水)10:00~9月12日(金)18:00 ※土日含む

    ○参加方法:総合運転試験への参加方法をご参照いただき、第7次NACCSへの接続環境を整えた上でご参加ください。
             ご参加にあたっての申込は不要です。

    ○実施目的:①疑似データ等による習熟訓練、利用者システムの業務機能確認及び業務連動確認
              ※フェーズ3期間中は、疑似データは毎日初期化されないため、1度のみご利用可能です。
             ②過去データ(第6次NACCSで登録済みのデータ)による実運用に則した導流試験
             ③管理資料情報の検証
             ④保守日運用の確認
             ⑤切替切戻し運用確認(第2回目)
             ⑥故障復旧運用の確認

    ○実施内容:・業務シナリオに沿って業務を実施(疑似データまたは過去データを使用)
             ※フェーズ2までのデータは、フェーズ3では初期化されているため、利用できません。
               業務シナリオおよび疑似データはこちらをご参照ください。
            ・過去データ(第6次NACCSで登録済みのデータ)による実運用に則した導流試験
             (過去データの準備、関係者間での業務実施タイミングの調整は、当事者間で行う必要があります)
            ・配信された管理資料情報の検証
            ・大規模障害時の切替・切戻し時の接続確認

    ○リンク集:・第7次NACCS総合運転試験説明会ページ
            ・フェーズ3
            ・別紙6 導流試験の実施について
            ・別紙8 システム負荷試験への協力のお願い
            ・第7次NACCS よくある問合せ

    ○用語の定義:
    ・疑似データ:上流業務のデータがシステムに登録されていないと、後続で実施できない業務があるため、
             主要業務について、後続業務を入力可能とするため予め第7次NACCSに登録を行う事前登録済みデータ
             (例:通関業向けの搬入済貨物データのような先行する業務のデータ)。
    ・過去データ:現行で登録した過去の実績データのこと。
             社内システム内に保存されているデータや取得済みの帳票をもとにした登録用データ。

2025年08月26日

2025年08月25日

  • 【7次NACCS】第7次用NSS 総合運転試験切替切戻し運用確認による閲覧不可予定日について (修正)2025年08月25日続きを読む

    第7次NACCS総合運転試験への参加、ご協力を賜りありがとうございます。 
    第7次NACCS総合運転試験では試験の一環として大規模障害や災害等による被災を想定とした、 
    メインセンターからバックアップセンターへの切替切戻しの運用確認を実施いたします。 
    上記運用確認に伴い、以下の日時に第7次用NSSの閲覧を停止させていただきます。 

    ご理解賜りますようよろしくお願いいたします。  

    なお、皆様の利便性に鑑み、第7次用NSSを閲覧できるようにしました。  

    【閲覧不可日時】 
    ・2025年 8月8日(金) 13:00 ~ 8月10日(日) 04:00 
    ・2025年 9月3日(水) 13:00 ~ 9月7日(日) 04:00 

    ※作業都合により閲覧不可日時は前後する場合があります。 

    ご不便をお掛けし、大変申し訳ございません。 
    デジタル証明書取得のために認証コードをご確認いただく場合は、上記日程にご留意ください。 
    メンテナンス作業終了後にアクセスいただくようお願いいたします。 

2025年08月22日

  • 【再掲】【第7次NACCS】第7次用NSS メンテナンスによる閲覧不可予定日について(修正)2025年08月22日続きを読む

    平素よりNACCSをご利用いただき、ありがとうございます。

    第7次用NSS(暫定版)はメンテナンス作業のため、以下の日時において閲覧いただくことができません。

    【閲覧不可日時】

    ・2025年 8月21日(木) 09:00 ~ 8月22日(金 24:0012:00 第7次用NSSのメンテナンスが終了し閲覧できるようになりました。
    ・2025年 9月29日(月) 09:00 ~ 9月30日(火) 24:00
    ※作業都合により閲覧不可日時は前後する場合があります。

    ご不便をお掛けし、大変申し訳ございません。
    デジタル証明書取得のために認証コードをご確認いただく場合は、上記日程にご留意ください。
    メンテナンス作業終了後にアクセスいただくようお願いいたします。

  • 輸入食品監視支援業務関連コード更新について2025年08月22日続きを読む

    ●輸入食品監視支援業務関連コード更新について

      輸入食品監視支援業務関連コードを更新しました。

    (更新箇所)
    NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/共通部
    ・モニタリング計画別表第3等の対象製造者等コード対照表

2025年08月21日

  • 【再掲】【第7次NACCS】第7次用NSS メンテナンスによる閲覧不可予定日について2025年08月21日続きを読む

    平素よりNACCSをご利用いただき、ありがとうございます。

    第7次用NSS(暫定版)はメンテナンス作業のため、以下の日時において閲覧いただくことができません。

    【閲覧不可日時】

    ・2025年 8月21日(木) 09:00 ~ 8月22日(金) 24:00
    ・2025年 9月29日(月) 09:00 ~ 9月30日(火) 24:00
    ※作業都合により閲覧不可日時は前後する場合があります。

    ご不便をお掛けし、大変申し訳ございません。
    デジタル証明書取得のために認証コードをご確認いただく場合は、上記日程にご留意ください。
    メンテナンス作業終了後にアクセスいただくようお願いいたします。

2025年08月20日

  • 【お知らせ】第7次NACCSパッケージソフトのバージョンアップについて2025年08月20日続きを読む

    2025年8月21日(木)午後より、総合運転試験フェーズ3に向けて、第7次NACCSパッケージソフトのバージョンアップが行われます。 

    パッケージソフトを起動する際、自動でバージョンアップが行われます。 
    バージョンアップ後、第7次NACCSパッケージソフトのメニューバーの色が緑色に変更されます。 
    ※注意※ パッケージソフトのオプション設定にて、バージョンアップ設定を「手動」に変更した利用者様は、
    パッケージソフト操作説明書の「9.2手動バージョンアップ」に従い、手動でバージョンアップを実施してください。 

    ○ ご利用中のパッケージソフトバージョン情報確認方法
    パッケージソフトのメニューバーより〔ヘルプ(H) | バージョン情報の表示(A)〕をクリックすることにより確認することができます。 

    ○ 最新バージョン情報一覧 
    こちらをご覧ください。 

2025年08月19日

  • 【第7次NACCS】総合運転試験各フェーズ期間外におけるログオンについて2025年08月19日続きを読む

    平素から弊社の業務にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。

    第7次NACCS更改に向けてご準備いただいているところ大変恐縮ですが、
    只今、総合運転試験期間外のため、基本的に、第7次用パッケージソフトへログオン・第7次用WebNACCSへログインできません。
    フェーズ3が開始となる8月27日(水)10:00以降に、ログオンをお試しいただきますようお願い申し上げます。

  • 業務コード集更新のお知らせ2025年08月19日続きを読む

    下記業務コードを2025年8月19日付で更新しました。

     ・C-31 国連LOCODE・IATAコード(国名コード含む)
     ・保税地域コード[海上/航空]
     ・NACCS用船会社コード
     ・利用者コード[海上/航空]

    業務コード集は こちら からご覧ください。

  • 第7次NACCS移行説明会の開催について2025年08月19日続きを読む

    平素から弊社の業務運営に関しまして、格別のご支援、ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
    さて、弊社では、本年(2025年)9月から10月にかけまして、以下のとおり「第7次NACCS移行説明会」を開催いたします。

    本年(2025年)10月12日に更改予定の第7次NACCSについて、システム移行時の注意点などをお知らせすることを目的としています。

    詳細につきましては、第7次NACCS移行説明会ページをご参照ください。
    お忙しい中、大変恐縮ではありますが、説明会へご参加くださいますようお願いいたします。

    なお、Web説明会も別途開催いたしますので、会場での説明会がご都合の合わない方はご参加くださいますようお願いいたします。
     

2025年08月18日

2025年08月15日

  • 輸入食品監視支援業務関連コード更新について2025年08月15日続きを読む

    ●輸入食品監視支援業務関連コード更新について

      輸入食品監視支援業務関連コードを更新しました。

    (更新箇所)
    NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/共通部
    ・製造者(A)コード(食肉及び食肉製品以外の製造者)
    ・製造者(B)コード(食肉及び食肉製品の製造者)
    ・輸出者コード    
    ・包装者コード

  • 輸入食品監視支援業務関連コード更新について2025年08月15日続きを読む

    ●輸入食品監視支援業務関連コード更新について

      輸入食品監視支援業務関連コードを更新しました。

    (更新箇所)
    NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/共通部
    ・モニタリング計画別表第3等の対象製造者等コード対照表
    NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/欄部
    ・品目コード

2025年08月13日

  • 港湾関係業務関連コード更新について2025年08月13日続きを読む

    拠点移転に伴い、当庁申請先官署に係る業務コードについて下記のとおり変更いたします。
    なお、変更点は名称のみとなるため、コードそのものは従前から変更ございません。

    〇 変更点
     NACCS掲示板/業務コード集/港湾関係業務関連コード/1.申請先官署コード/2.入管

    (業務コードKWF01740)
    ・ 変更前 = 官署名「高松出入国在留管理局小松島港主張所」、略称「高小」
    ・ 変更後 = 官署名「高松出入国在留管理局徳島出張所」、「高徳」

    申請先官署コード(入管)[CSV:2.53KB]

2025年08月12日

  • 輸入食品監視支援業務関連コード更新について2025年08月12日続きを読む

    ●輸入食品監視支援業務関連コード更新について

      輸入食品監視支援業務関連コードを更新しました。

    (更新箇所)
    NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/共通部
    ・モニタリング計画別表第3等の対象製造者等コード対照表
    NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/欄部
    ・品目コード
    ・原材料コード

2025年08月10日

2025年08月08日

  • 【総合運転試験】メインセンターへの切戻し作業日時について2025年08月08日続きを読む

    令和7年8月8日(金) 15:20現在
    8月10日(日)03時00分~04時00分にバックアップセンターのオンラインを停止し、メインセンターへの切戻しを実施致します。
    オンラインの停止時間は1時間の見込みです。

  • 【総合運転試験】【切り替え訓練終了】切り替え訓練終了について2025年08月08日続きを読む

    【総合運転試験 切り替え訓練終了】
    令和7年8月8日(金) 14:45現在
    8月8日(金)13時00分頃から、NACCSセンターにおいて障害発生時のバックアップセンター切り替え訓練を実施しておりました。
    https://bbs7.naccscenter.com/docs/2025080800058/
    14時10分に切替作業が完了し、現在バックアップセンターにて正常運転中となっております。
    訓練へのご協力を賜りお礼申し上げます。

  • 【総合運転試験】バックアップセンターへの切り替え完了について2025年08月08日続きを読む

    令和7年8月8日(金) 14:10現在
    8月8日(金)14時10分現在、切替作業が完了し、バックアップセンターにて正常運転中となっております。
     

  • 【7次NACCS】第7次用NSS 総合運転試験切替切戻し運用確認による閲覧不可予定日について (修正)2025年08月08日続きを読む

    第7次NACCS総合運転試験への参加、ご協力を賜りありがとうございます。 
    第7次NACCS総合運転試験では試験の一環として大規模障害や災害等による被災を想定とした、 
    メインセンターからバックアップセンターへの切替切戻しの運用確認を実施いたします。 
    上記運用確認に伴い、以下の日時に第7次用NSSの閲覧を停止させていただきます。 

    ご理解賜りますようよろしくお願いいたします。  

    なお、皆様の利便性に鑑み、第7次用NSSを閲覧できるようにしました。  

    【閲覧不可日時】 
    ・2025年 8月8日(金) 13:00 ~ 8月10日(日) 04:00 
    ・2025年 9月3日(水) 13:00 ~ 9月7日(日) 04:00 

    ※作業都合により閲覧不可日時は前後する場合があります。 

    ご不便をお掛けし、大変申し訳ございません。 
    デジタル証明書取得のために認証コードをご確認いただく場合は、上記日程にご留意ください。 
    メンテナンス作業終了後にアクセスいただくようお願いいたします。 

  • 【総合運転試験】バックアップセンターへの切り替え作業日時について2025年08月08日続きを読む

    令和7年8月8日(金) 13:30現在
    8月8日(金)13時30分よりメインセンターからバックアップセンターへの切替作業を行っております。
    バックアップセンターへの切替完了は8月8日(金)14時10分頃を予定しております。

  • 【総合運転試験】【障害訓練】障害発生(訓練)について2025年08月08日続きを読む

    【総合運転試験 切り替え訓練】
    令和7年8月8日(金) 13:00現在
    8月8日(金)13時00分から、NACCSにおいて障害が発生し、全業務ができない状況となっております。
    現在、障害復旧に向けた作業を行っており、回復を確認次第お知らせいたします。

    ご迷惑をおかけいたしまして、誠に申し訳ございません。
    復旧まで今しばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます。

    ===========
    これは訓練です

     

  • 輸入食品監視支援業務関連コード更新について2025年08月08日続きを読む

    ●輸入食品監視支援業務関連コード更新について

      輸入食品監視支援業務関連コードを更新しました。

    (更新箇所)
    NACCS掲示板/業務コード集/輸入食品監視支援業務関連コード/共通部
    ・モニタリング計画別表第3等の対象製造者等コード対照表

2025年08月07日

  • 【第7次NACCS】総合運転試験フェーズ2の実施について2025年08月07日続きを読む

    平素から弊社の業務にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。

    さて、弊社では、以下の期間で第7次NACCS更改時と同等の環境による事前試験である
    「第7次NACCS総合運転試験」のフェーズ2を実施しております。
    なお、2025年7月から10月に予定している第7次NACCS総合運転試験は、NACCSをご利用のすべてのお客様が対象です。

    また、現在ご利用の「第6次用デジタル証明書」・「第6次用NACCSパッケージソフト」では、
    2025年10月12日(予定)の第7次NACCS更改後、NACCSをご利用いただけません。
    総合運転試験期間中にあらかじめセットアップいただけると、更改後すぐに第7次NACCSをご利用可能です。

    お忙しいところ大変恐縮ではございますが、総合運転試験へご参加くださいますようお願い申し上げます。

    ○実施期間:2025年7月28日(月)10:00~8月12日(火)18:00 ※土日祝含む

    ○参加方法:総合運転試験への参加方法をご参照いただき、第7次NACCSへの接続環境を整えた上でご参加ください。
            ご参加にあたっての申込は不要です。

    ○実施目的:①移行データの後続確認
            ②現行流用データによる実運用に即した業務運用確認
            ③管理資料情報の検証
            ④保守日運用の確認
            ⑤システム負荷試験
            ⑥切替切戻し運用確認(第1回目)
            ⑦故障復旧運用の確認

    ○実施内容:・現行第6次NACCSからのデータ移行を行う(7月26日(土)23:15時点のデータを第7次NACCS総合運転試験環境へ移行)
            ・現行第6次NACCSに入力したデータと同じデータ(現行流用データ)の並行入力(移行したデータに対して後続のデータを入力)
            ・配信された管理資料情報の検証
            ・一斉送信によるシステム負荷試験の実施
            ・大規模障害時の切替・切戻し時の接続確認

    ○リンク集:・第7次NACCS総合運転試験説明会ページ
            ・フェーズ2
            ・別紙9 移行データの取扱い
            ・第7次NACCS よくある問合せ

  • 港湾関係業務関連コード更新について2025年08月07日続きを読む

    ●港湾関係業務関連コードを更新しました

    (更新箇所)
     NACCS掲示板/業務コード集/港湾関係業務関連コード/2. 申請に必要なコード

    ・2025年8月8日 0:00 NACCSへ反映

    20250808_国際基幹航路[XLSX:179KB]
    20250808_国際基幹航路(前回との差分)[XLSX:27KB]

     

2025年08月06日

  • 【7次NACCS】第7次用NSS 総合運転試験切替切戻し運用確認による閲覧不可予定日について2025年08月06日続きを読む

    第7次NACCS総合運転試験への参加、ご協力を賜りありがとうございます。
    第7次NACCS総合運転試験では試験の一環として大規模障害や災害等による被災を想定とした、
    メインセンターからバックアップセンターへの切替切戻しの運用確認を実施いたします。
    上記運用確認に伴い、以下の日時に第7次用NSSの閲覧を停止させていただきます。
     
    ご理解賜りますようよろしくお願いいたします。 
           
    【閲覧不可日時】
    ・2025年 8月8日(金) 13:00 ~ 8月10日(日) 04:00
    ・2025年 9月3日(水) 13:00 ~ 9月7日(日) 04:00
     
    ※作業都合により閲覧不可日時は前後する場合があります。
    ご不便をお掛けし、大変申し訳ございません。
    デジタル証明書取得のために認証コードをご確認いただく場合は、上記日程にご留意ください。
    メンテナンス作業終了後にアクセスいただくようお願いいたします。

2025年08月04日

  • お問合せフォーム及びメール問合せにおける回答遅延のご連絡 (8/10(日)1:00~7:00)2025年08月04日続きを読む

    平素よりNACCS掲示板をご利用いただきありがとうございます。
     
    NACCS掲示板お問合せWebフォーム(NSSログオンパスワードの初期化依頼、リアルタイム口座関連のお申込み及びお問合せを含む)および弊社宛のメールでのお問合せにつきまして、システムメンテナンスのため、以下の期間中はお送りいただいたお問合せ内容等の確認ができず、ご回答が大幅に遅延する見込みとなっております。また、PING監視サービスをご契約いただいているお客様への緊急のご連絡につきましても、当時間帯は電話のみのご連絡とさせていただきます。
     
    【メンテナンス期間】
    2025年8月10日(日)1:00 ~ 7:00(予定)
     
    ・メンテナンス期間中、お急ぎの場合は、お手数ですがフリーダイヤル(TEL:0120-794-550)をご利用ください。
     お問合せによっては、お時間をいただくことがございますことをお含みおきください。
     
    ・メンテナンス期間中もNACCS掲示板の閲覧は可能です。
     
    ご不便をお掛けいたしますこと、お詫び申し上げます。ご理解とご協力をお願いいたします。

  • 業務コード集更新のお知らせ2025年08月04日続きを読む

    下記業務コードを2025年8月4日付で更新しました。

     ・C-19 通貨コード

     

    業務コード集は こちら からご覧ください。

2025年08月01日

2025年07月31日

  • オンラインサービス計画停止スケジュール2025年07月31日続きを読む

     システムメンテナンス作業のため、当該日程においてオンラインサービスを停止させていただきます。
     お客様には大変ご迷惑をお掛けしますが、ご協力をお願いいたします。

  • 【利用者の皆様へ】「大麻草の栽培の規制に関する法律」に係る業務コード集の変更について2025年07月31日続きを読む

     令和7年8月1日(金)付で業務コードの一部が以下のとおり変更されますので、お知らせいたします。
     業務コード集の更新につきましても、同日に行います。
     ご不明な点につきましては、税関にお問い合わせください。


    「C-29. 輸入承認証等識別コード」(共通)

    コード 承認書等番号 備考 海空識別 修正区分

    CCNO

    大麻草発芽不能未処理種子輸入許可書等番号

    大麻草の栽培の規制に関する法律関係
    ※「発芽不能大麻種子確認書」を添付する場合、承認書等番号「KAKUNINSHO」を入力。

    海/空 変更

2025年07月29日

  • 【第7次NACCS】第7次用NSS メンテナンスによる閲覧不可予定日時訂正について2025年07月29日続きを読む

    平素よりNACCSをご利用いただき、ありがとうございます。 

    2025年07月23日に【第7次NACCS】第7次用NSS メンテナンスによる閲覧不可予定日について
    のお知らせを公開いたしましたが、第7次用NSS停止日時が以下の通り変更となります。


    第7次用NSS(暫定版)はメンテナンス作業のため、以下の日時において閲覧いただくことができません。

    【閲覧不可日時】

    ・2025年 8月21日(木) 09:00 ~ 8月22日(金) 10:00 →24:00

    ・2025年 9月29日(月) 09:00 ~ 9月30日(火) 10:00 →24:00
           
    ※作業都合により閲覧不可日時は前後する場合があります。 

    ご不便をお掛けし、大変申し訳ございません。
    デジタル証明書取得のために認証コードをご確認いただく場合は、上記日程にご留意ください。
    メンテナンス作業終了後にアクセスいただくようお願いいたします。

  • 【利用者の皆様へ】業務コードの一部変更について2025年07月29日続きを読む

     蘭領アンティール通貨ギルダー「ANG」が公示レートから削除されることに伴い、令和7年8月3日(日)以降、蘭領アンティール通貨ギルダー「ANG」での申告ができなくなりますのでご注意ください。

     NACCS掲示板の業務コード集「C-19. 通貨コード」の更新につきましては、令和7年8月4日(月)に行いますのでご留意願います。

     「C-19.通貨コード」(共通)

    国名 通貨コード(ISO) 課税価格換算レート用 為替換算レート用 備考 修正区分
    蘭領アンティール  ANG 使用停止     【変更】


     なお、通貨コード「ANG」を使用して8月2日(土)以前に輸入申告事項登録(IDA)等を行い、8月3日(日)以降に輸入申告(予備申告からの本申告、開庁時申告を含む。)(IDC)等を行った場合は、エラー処理されますので、当該申告については、輸入申告変更事項登録(IDA01)等を行い、必要に応じ通貨コード等を修正のうえ、輸入申告(IDC)を行って下さい

     ご不明な点につきましては税関にお問い合わせください。

  • システム負荷試験へのご協力のお願い2025年07月29日続きを読む

    7月30日(水)12:00に第7次NACCS(総合運転試験)環境において、システム負荷を検証する「システム負荷試験」を実施いたします。お客様のご協力が不可欠な試験となりますので、お手数をおかけいたしますが、是非ご参加くださいますようお願いいたします。詳細につきましては、以下をご確認ください。         

    1.実施日時
    2025年7月30日(水)12:00

    2.実施内容
    <パッケージソフトもしくは自社システムをご利用の場合>
    「端末開通確認(TCC)」業務を事前に準備し、上記日時に一斉に送信してください。
    (入力欄には「TEST」等、任意の文字列をご入力ください。)

    <WebNACCSをご利用の場合>
    WebNACCSのログイン画面を開き、利用者ID、パスワードを入力し、ログインを行う直前まで事前に準備し、上記日時に一斉にログインしてください。
    この際、同一利用者IDを使用して、複数の端末/ブラウザ画面からログインをしないようご留意ください。


    ※システム負荷試験の対象は、第6次NACCS環境ではございませんのでご留意ください。

2025年07月28日

Topへ