【入力ガイド】保税・CY
保税地域コードに関する項目ガイド
| 入力項目 | 入力ガイド | |
|---|---|---|
| 1 | 保税地域コード | 保税地域許可の際に税関から付与された保税地域コード(英数字5桁)を入力してください |
保税蔵置場に関する項目ガイド
| 入力項目 | 入力ガイド | |
|---|---|---|
| 1 | 混載コードの要否 | 「混載貨物情報登録(NVC01)」業務等を実施するにあたり、混載B/L番号が必要な場合のみ「◉要」を選択してください。 NACCSセンターでコードを付与し、審査結果通知時にお知らせします |
| 2 | 蔵入承認(IS)後の貨物管理有表示 | ・海上貨物の蔵入承認後の貨物管理をNACCSを利用して行うことを希望する場合に選択が可能です。ただし、設定ができるのは海上、共用の保税蔵置場のみです ・指定保税地域や保税工場は設定できませんので、ご注意ください |
| 3 | 空港コード(空港保税蔵置場の場合) | ・空港保税蔵置場の場合のみIATAコード(英字3桁)を入力してください ・空港保税蔵置場とは航空機から取卸した貨物を直接搬入する蔵置場を指します ・区分が航空の場合のみ設定可能です。共用の場合は設定できません(空港保税蔵置場のみ) |
CYに関する項目ガイド
| 入力項目 | 入力ガイド | |
|---|---|---|
| 1 | 通関業者免許の有無 | 「船積情報登録(CLR)」業務による積コンテナ情報登録等、「卸コンテナ情報登録(DCL02)」業務による卸コンテナリスト提出を行う営業所において 通関業法上の通関手続が可能となっているか否かをご確認のうえ、通関業者免許の有無を選択してください。 申込を行った事業所に通関業の利用者コードがない場合には、通関業の有無についてNACCSセンターから確認をさせていただきます |

