光回線切替事前確認票
メタル回線(64kまたは128k)およびADSL回線から光回線(0.5M以上またはBB光)に切り替える方は、必ず下記の「工事調整条件 事前確認票」に記入のうえ、NSS(NACCSサポートシステム)で申込みの際に添付してください。
添付がありませんと工事費減免の対象になりませんのでご注意ください。
①専用線0.5Mbps以上への切替をご希望の場合
「①回線速度の変更申込(専用線0.5Mbps以上への切替)[PDF:2MB]」をご覧ください。
・工事調整条件 事前確認票(専用線移行用)[XLSX:25KB] ※申込の際は必ず添付してください。
②BB光回線への切替をご希望で、既設(専用線)回線、ADSL回線および新設(BB光)回線の併用期間が生じない場合
「②回線の変更申込(BB光への切替)併用期間なし[PDF:2MB]」をご覧ください。
・工事調整条件 事前確認票(ブロードバンド移行用)[XLSX:25KB] ※申込の際は必ず添付してください。
③BB光回線への切替をご希望で、既設(専用線)回線、ADSL回線および新設(BB光)回線の併用期間が生じる場合
(併用期間は既設および新設回線にそれぞれ料金が発生します)
「③回線の変更申込(BB光への切替)併用期間あり[PDF:2MB]」をご覧ください。
・工事調整条件 事前確認票(ブロードバンド移行用)[XLSX:25KB] ※申込の際は必ず添付してください。
○受付期間
2021年1月15日(金)~
ただし、2021年10月1日(金)からの回線料金改定(値上げ)前に切替をご希望される場合の申し込み期限は、2021年3月31日(水)までとなります。
この日以降の申し込みは回線料金改定後の切替となります。
対象の回線メニュー
|
切替前回線メニュー |
切替後回線メニュー |
|
64Kbps 及び 128Kbps |
専用線0.5Mbps以上 または BB光 |
○減免対象の工事費について
回線工事費[ネットワーク加入料] 最大98,000円(1回線あたり)を減免
○減免条件
・回線工事(現地調査・光回線開通工事等)の対応可能日時は、平日の日中帯(9時~18時)となります。
・切替工事の対応可能日時は、水曜日/木曜日の日中帯(9時~18時)となります。その他の曜日、時間帯については個別のご相談となります。
・なお、回線工事または切替工事を平日夜間、または土日祝日に実施する場合や予備機ありの場合等、差額分の費用はお客様のご負担となります。
○その他ご留意事項
・切替後の回線メニューのご利用は、2021年1月よりお申込み受付順に順次開始となります。
なお、工事の関係上、開通までにお日にち(最大6か月程度)を要する可能性があり、先着順にて工事調整を行います為、利用開始日のご希望には必ずしも沿えないことを予めご了承ください。
・切替先の回線料金の適用基準は開通日(利用開始日)からとなります。このため月途中で開始した場合の料金は日割計算となります。
・回線切替に伴うお客様の敷地・建物内で必要となる付帯工事やお客様委託先の費用(例:ベンダー立会費用)等につきましては、従来通りお客様のご負担となります。
・切替後の回線メニューの最低利用期間は、開通日より1年間です。
※最低利用期間内に回線の契約解除を行う場合、最低利用期間内に支払うべき回線使用料等(回線初期 費用及び回線工事費等を除く。)の合計額から回線の開通日以後に支払った回線使用料等の合計額を控除した額を支払う必要があります。
・工事に伴うお客様ビルやデータセンター所定の入館申請書・作業申請書等の作成・提出についてはお客様にてご対応をお願いします。入館申請に必要な情報は申請期限までに確認の上、当社からお伝えいたします。
・ルーターのLANポートに繋がっているLANケーブルは、お客様資産になるためルーター設置作業員は抜き差し実施できません。お客様にてご対応お願い致します。
・回線工事(現地調査・光回線開通工事等)の日時について、当件以外の工事案件と並行で作業を行っていることから、午前または午後のご希望はお受けしますが、時間の指定はできません。なお、必ずしもご希望に沿えない場合がありますので、予めご了承ください。
また、工事状況や天候等により作業日の延期等がある可能性もございますので、予めご了承ください。
・工事の日時について、急遽工事日時の変更を行う際には前日の15時までに連絡をお願いします。
これ以降に連絡をされた場合には、再工事の扱いとなり別途ご負担となることがあります。
・光回線の回線終端装置(ONU)は、既設NACCSルーターの近傍に設置する必要がございます。
作業員から「どこに設置するか?」との確認があった場合は、既設NACCSルーター近傍を指定してください。
※既設NACCSルーターの外観はシート「備考」に記しています。
※「近傍」とは、NACCSルーターとONUが3mのケーブルで接続できる距離です。
万一、ONUと設置するNACCSルーターとの距離が離れている時は、ケーブルはお客様準備でお願いします。但し、お客様準備のケーブルは、保守対象外となりますことをご了承下さい。
・専用線0.5M~10Mbpsに切り替える場合
現在ご利用中のIPアドレス・論理端末名を継続してご利用頂けます。
切替日は最大で2時間程度(短縮は不可)、回線工事のため業務が実施できませんのでご留意ください。
・BB光回線に切り替える場合
現在、ご利用中の回線廃止およびBB光の新設申込が必要となります。
また、IPアドレス・論理端末名等の変更が発生いたしますので、切替時にお客様自身でパソコンの設定変更を行って頂く必要がございます。
IPアドレス・論理端末名が変わりますので、念のため現在の回線と並行稼働期間を設ける(並行稼働期間中の費用は、現行・切替後の2回線分かかります)等の対応もご検討をお願いします。
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード
