公開日 2013年08月26日
kst-1-amd.pdf(113KBytes)■新着情報■
○港湾管理者の電子申請対象手続一覧表(102KBytes)
以下の港湾において電子申請手続が追加となりました。当該港湾をご利用の際は一覧表のご確認をお願いいたします。
(平成25年6月25日更新)尾道糸崎港及び福山港において船舶運航動静通知が利用可能。
○ バースコードの変更 (平成25年6月25日)
仙台塩釜港(44.9KBytes)、鹿島港(52.0KBytes)、津松阪港(143KBytes) において、バースコードが変更となりましたので、当該港湾をご利用の際はバースコードの再確認をお願いします。
○荷役機械施設コードの追加 (平成25年6月25日)
水島港(177KBytes) において、荷役機械施設コードが追加となりましたので、当該港湾をご利用の際は荷役機械施設コードの再確認をお願いします。
■お知らせ■
○港湾管理者の電子申請対象手続一覧表(平成24年度分)(20.5KBytes)
○ 申請先官署コードの変更
・北海道 室蘭港(71.8KBytes)(平成25年2月1日)
・愛知県 名古屋港及び大阪府 堺泉北港(45.3KBytes)(平成21年10月30日)
○ 電子申請対象手続が新たに追加された港湾管理者一覧(37.4KBytes)(平成24年2月1日)
○ 港コードの変更
・徳島県 徳島港、小松島港(71.0KBytes)(平成22年4月23日)
・宮崎県 古江港、直海港(48.4KBytes)(平成22年2月18日)
・宮城県 仙台塩釜港(26.9KBytes)(平成21年3月24日)
○ 受委託機能の見直し
・Sea-NACCSにおける受委託関係処理の見直し(平成21年1月29日)
・受委託機能の見直しについて(平成20年12月24日)
○ よくあるお問い合わせ事項(平成20年12月24日)
・ 受信電文の振り分け機能の活用例(183KBytes)
・入力情報特定番号欄(入力NO)の利用例(132KBytes)
・ 送信済み電文等の簡易な検索方法(278KBytes)
・港コード、国コードの検索方法(205KBytes)
・呼出業務(○○○11業務)と船舶基本情報を活用した簡易な申請方法(142KBytes)
■仕様変更■
○ ファイル申請機能(ファイル申請(KFT)業務)等の追加について(562KBytes)(平成23年3月11日)
○ VIT11における呼出機能の追加について(平成22年10月12日)
VIT11(入港届等B呼出し)において、船舶コードによる呼出し機能を新たに追加致しました。
入港前統一申請を行わない場合でも入港届を簡単に作成できますので、是非ご活用下さい。
○ 港湾管理者手続機能の追加について(平成21年10月5日)
平成21年10月30日より、港湾管理者への電子申請書類として、以下の11申請書類が追加となりました。
各港湾毎で電子申請が可能な申請書類が異なりますので、【港湾管理者の電子申請対象手続一覧表】のご確認をお願いいたします。
入港料減免申請書【コード表】(101KBytes)
入港料還付申請書【コード表】
船舶運航動静通知書
ひき船使用許可申請書兼配船希望願【コード表】
旅客乗降用施設(渡船橋)使用許可申請書【コード表】
船舶給水施設使用許可申請書【コード表】
船舶廃油処理施設使用許可申請書
荷役機械使用許可申請書【コード表】
港湾施設(上屋)使用許可申請書【コード表】
港湾施設(荷さばき地・野積場)使用許可申請書【コード表】
コンテナ用電源使用許可申請書【コード表】
○ Sea-NACCSにおける仕様変更について
・平成21年10月25日リリース分
(リンク先は以下の【○港湾管理者に提出する港湾関連手続きに関する機能追加及び機能改善説明会資料】の(2)NACCSセンター説明資料と同様になります。)
<主な変更内容>
・JSS申請状態確認業務の画面において、帳票印刷テンプレートを用意。
・外航船業務において、「申請担当者名」「電話番号」等の項目を追加。
・各申請の備考欄について、官署別に情報を送信できるように申請書(官署)別に用意。
・係留施設使用許可申請(港湾管理者)において、入力項目を追加。
・係留施設使用許可申請及び係留施設使用届と船舶保安情報について、貨物情報の数量単位が異なり、係留施設使用許可申請及び係留施設使用届は、"TNE(重量トン)MT(容積トン)MTQ(立方メートル)NO(個・台)"、船舶保安情報は、"TNE(重量トン)"となっております。
・平成21年3月29日リリース分
<主な変更内容>
・全外航船業務の申請画面において、必須項目(青)と任意項目(緑)の違いを明確にするため項目名を色分け。
・格納通知の内容、入力エラー内容、官側からの回答通知の内容等を、コードのみではなく日本語で表示。
・船名、日時等固有の申請内容を、格納通知、回答通知等の帳票に表示。
・平成21年2月リリース分(同年3月リリース分含む)
平成21年3月迄に行われる仕様変更内容について、港湾管理者宛の関係分は本資料2ページ以降の業務区分「入出港」の部分を参照。
■説明会資料及び操作方法資料■
○ 港湾管理者に提出する港湾関連手続きに関する機能追加及び機能改善説明会資料(平成21年9月11日)
(1)国土交通省港湾局説明資料
(2)NACCSセンター説明資料
平成21年7月、8月において全国16箇所で開催された上記説明会の資料となります。
○ 港湾関連手続業務講習会の説明資料及び同講習会における主な質疑応答資料
・講習会資料
・講習会における主な質疑応答
平成20年11月、12月において全国16箇所で開催された上記講習会の資料、及び主な質疑応答の資料となります。
○ Sea-NACCSパッケージソフト入力ガイド(平成20年10月8日)
パッケージソフトの使用方法、入力方法、申請にあたっての留意点等を記載しております。
○ 情報登録画面、情報変更削除画面における入力可能文字について(平成20年9月26日)
入力可能文字以外(機種依存文字等)を入力した場合には申請受理側で文字化けする等の影響が生じます。
○ 申請情報送信時の留意事項について(平成20年9月4日)
・説明文
・操作画面
・画面表示方法の変更
申請が正常に行われたかどうかの確認作業の資料となります。
● 港湾管理者対象手続
・入港届
・入出港届
・出港届
・係留施設使用許可申請
・入港料減免・還付申請(入港料減免申請・入港料還付申請)
・船舶運航動静通知(船舶運航動静通知)
・海側施設使用許可申請(旅客乗降用施設(渡船橋)施設使用許可申請・ひき船使用許可申請書兼配船希望願・船舶給水施設使用許可申請・廃油処理施設使用許可申請)
・陸側施設使用許可申請(荷役機械使用許可申請・港湾施設(上屋)使用許可申請・港湾施設( 荷さばき地・野積場)使用許可申請・コンテナ用電源使用許可申請)
○港湾管理者の電子申請対象手続一覧表(102KBytes)
以下の港湾において電子申請手続が追加となりました。当該港湾をご利用の際は一覧表のご確認をお願いいたします。
(平成25年6月25日更新)尾道糸崎港及び福山港において船舶運航動静通知が利用可能。
○ バースコードの変更 (平成25年6月25日)
仙台塩釜港(44.9KBytes)、鹿島港(52.0KBytes)、津松阪港(143KBytes) において、バースコードが変更となりましたので、当該港湾をご利用の際はバースコードの再確認をお願いします。
○荷役機械施設コードの追加 (平成25年6月25日)
水島港(177KBytes) において、荷役機械施設コードが追加となりましたので、当該港湾をご利用の際は荷役機械施設コードの再確認をお願いします。
■お知らせ■
○港湾管理者の電子申請対象手続一覧表(平成24年度分)(20.5KBytes)
○ 申請先官署コードの変更
・北海道 室蘭港(71.8KBytes)(平成25年2月1日)
・愛知県 名古屋港及び大阪府 堺泉北港(45.3KBytes)(平成21年10月30日)
○ 電子申請対象手続が新たに追加された港湾管理者一覧(37.4KBytes)(平成24年2月1日)
○ 港コードの変更
・徳島県 徳島港、小松島港(71.0KBytes)(平成22年4月23日)
・宮崎県 古江港、直海港(48.4KBytes)(平成22年2月18日)
・宮城県 仙台塩釜港(26.9KBytes)(平成21年3月24日)
○ 受委託機能の見直し
・Sea-NACCSにおける受委託関係処理の見直し(平成21年1月29日)
・受委託機能の見直しについて(平成20年12月24日)
○ よくあるお問い合わせ事項(平成20年12月24日)
・ 受信電文の振り分け機能の活用例(183KBytes)
・入力情報特定番号欄(入力NO)の利用例(132KBytes)
・ 送信済み電文等の簡易な検索方法(278KBytes)
・港コード、国コードの検索方法(205KBytes)
・呼出業務(○○○11業務)と船舶基本情報を活用した簡易な申請方法(142KBytes)
■仕様変更■
○ ファイル申請機能(ファイル申請(KFT)業務)等の追加について(562KBytes)(平成23年3月11日)
○ VIT11における呼出機能の追加について(平成22年10月12日)
VIT11(入港届等B呼出し)において、船舶コードによる呼出し機能を新たに追加致しました。
入港前統一申請を行わない場合でも入港届を簡単に作成できますので、是非ご活用下さい。
○ 港湾管理者手続機能の追加について(平成21年10月5日)
平成21年10月30日より、港湾管理者への電子申請書類として、以下の11申請書類が追加となりました。
各港湾毎で電子申請が可能な申請書類が異なりますので、【港湾管理者の電子申請対象手続一覧表】のご確認をお願いいたします。
入港料減免申請書【コード表】(101KBytes)
入港料還付申請書【コード表】
船舶運航動静通知書
ひき船使用許可申請書兼配船希望願【コード表】
旅客乗降用施設(渡船橋)使用許可申請書【コード表】
船舶給水施設使用許可申請書【コード表】
船舶廃油処理施設使用許可申請書
荷役機械使用許可申請書【コード表】
港湾施設(上屋)使用許可申請書【コード表】
港湾施設(荷さばき地・野積場)使用許可申請書【コード表】
コンテナ用電源使用許可申請書【コード表】
○ Sea-NACCSにおける仕様変更について
・平成21年10月25日リリース分
(リンク先は以下の【○港湾管理者に提出する港湾関連手続きに関する機能追加及び機能改善説明会資料】の(2)NACCSセンター説明資料と同様になります。)
<主な変更内容>
・JSS申請状態確認業務の画面において、帳票印刷テンプレートを用意。
・外航船業務において、「申請担当者名」「電話番号」等の項目を追加。
・各申請の備考欄について、官署別に情報を送信できるように申請書(官署)別に用意。
・係留施設使用許可申請(港湾管理者)において、入力項目を追加。
・係留施設使用許可申請及び係留施設使用届と船舶保安情報について、貨物情報の数量単位が異なり、係留施設使用許可申請及び係留施設使用届は、"TNE(重量トン)MT(容積トン)MTQ(立方メートル)NO(個・台)"、船舶保安情報は、"TNE(重量トン)"となっております。
・平成21年3月29日リリース分
<主な変更内容>
・全外航船業務の申請画面において、必須項目(青)と任意項目(緑)の違いを明確にするため項目名を色分け。
・格納通知の内容、入力エラー内容、官側からの回答通知の内容等を、コードのみではなく日本語で表示。
・船名、日時等固有の申請内容を、格納通知、回答通知等の帳票に表示。
・平成21年2月リリース分(同年3月リリース分含む)
平成21年3月迄に行われる仕様変更内容について、港湾管理者宛の関係分は本資料2ページ以降の業務区分「入出港」の部分を参照。
■説明会資料及び操作方法資料■
○ 港湾管理者に提出する港湾関連手続きに関する機能追加及び機能改善説明会資料(平成21年9月11日)
(1)国土交通省港湾局説明資料
(2)NACCSセンター説明資料
平成21年7月、8月において全国16箇所で開催された上記説明会の資料となります。
○ 港湾関連手続業務講習会の説明資料及び同講習会における主な質疑応答資料
・講習会資料
・講習会における主な質疑応答
平成20年11月、12月において全国16箇所で開催された上記講習会の資料、及び主な質疑応答の資料となります。
○ Sea-NACCSパッケージソフト入力ガイド(平成20年10月8日)
パッケージソフトの使用方法、入力方法、申請にあたっての留意点等を記載しております。
○ 情報登録画面、情報変更削除画面における入力可能文字について(平成20年9月26日)
入力可能文字以外(機種依存文字等)を入力した場合には申請受理側で文字化けする等の影響が生じます。
○ 申請情報送信時の留意事項について(平成20年9月4日)
・説明文
・操作画面
・画面表示方法の変更
申請が正常に行われたかどうかの確認作業の資料となります。
● 港湾管理者対象手続
・入港届
・入出港届
外航船 | VIT業務 | 概要 | 入力項目 | 入力画面 | 入力ガイド |
内航船 | JIT業務 | 概要 | 入力項目 | 入力画面 | 入力ガイド |
・出港届
外航船 | VOT業務 | 概要 | 入力項目 | 入力画面 | 入力ガイド |
内航船 | JOT業務 | 概要 | 入力項目 | 入力画面 | 入力ガイド |
・係留施設使用許可申請
外航船 | VPT業務 | 概要 | 入力項目 | 入力画面 | 入力ガイド |
内航船 | JPT業務 | 概要 | 入力項目 | 入力画面 | 入力ガイド |
・入港料減免・還付申請(入港料減免申請・入港料還付申請)
KIT業務 | 概要 | 入力項目 | 入力画面 |
・船舶運航動静通知(船舶運航動静通知)
KMT業務 | 概要 | 入力項目 | 入力画面 |
・海側施設使用許可申請(旅客乗降用施設(渡船橋)施設使用許可申請・ひき船使用許可申請書兼配船希望願・船舶給水施設使用許可申請・廃油処理施設使用許可申請)
KST業務 | 概要 | 入力項目 | 入力画面 |
・陸側施設使用許可申請(荷役機械使用許可申請・港湾施設(上屋)使用許可申請・港湾施設( 荷さばき地・野積場)使用許可申請・コンテナ用電源使用許可申請)
KLT業務 | 概要 | 入力項目 | 入力画面 |
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。下記のAdobe Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Readerダウンロード