E111、E112エラーの解決策
第7次用パッケージソフトのログオン時に発生する、上記エラーの解決策を記載しております。
下記手順をお試しいただいても、事象が改善しない場合、問合せフォームよりお問合せください。
■E111・E112
下記2点をご確認ください。
①第7次用デジタル証明書の取得状況の確認
・「第7次NACCS総合運転試験説明会資料」に沿ってデジタル証明書の取得をお願いいたします。
※取得ツールのインストール後、本取得ツールを用いてデジタル証明書を取得する必要があります。
・第7次用パッケージソフトを開き、画面上部のメニューバー「オプション」→「設定」→「サーバ」にて、クライアント証明書欄の「通信に用いるデジタル証明書を自動的に選択する」にチェックを入れてください。
正しく第7次用デジタル証明書が反映されている場合、デジタル証明書の発行者が「NACCS Client CA」、有効期限は5年後の「2030/MM/DD」となります。
→「通信に用いるデジタル証明書を自動的に選択する」にチェックを入れても、上記内容が反映されない場合は第7次用デジタル証明書の取得が完了していない可能性がありますので、「第7次NACCS用デジタル証明書 新規取得/更新手順書」の手順に沿って取得をお願いいたします。
※なお、第6次用netNACCSから第7次用netNACCSにオプション設定をインポート/エクスポート機能で引き継いだ場合、クライアント証明書欄に第6次用netNACCSのデジタル証明書が反映された状態になります。その際は、「通信に用いるデジタル証明書を自動的に選択する」にチェックを入れた状態で、一度netNACCSを閉じ、再度立ち上げていただきますようお願いいたします。
②セキュリティポリシーの設定
「第7次NACCS用デジタル証明書 新規取得/更新手順書」4ページに記載の
社内システムへの通信許可設定およびセキュリティソフトのチェックについてご確認をお願いいたします。
以下URLを通信許可設定としてください。
【netNACCS ソフトでの送受信】
(本番) uac21j0vvasdpv9j7.nac.naccs.jp
(試験) acjh4icrfmdu4utg7.nac.naccs.jp
【WebNACCS へのアクセス】
web-prod.nac.naccs.jp
【デジタル証明書の取得】
cert.nac.naccs.jp
なお、通信許可設定をご変更いただいてもデジタル証明書取得ツールのご利用が不可の場合、大変恐れ入りますが、Webブラウザでの取得をご検討いただけますと幸いです。
取得方法は、「第7次NACCS用デジタル証明書 新規取得/更新手順書(Web ブラウザ編)」をご参照ください。
※Webブラウザ版の場合は証明書の有効期限の管理ができかねるため、その点をご了承ください。
PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。下記のAdobe Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Readerダウンロード