第7次NACCSに関する情報

通販貨物等識別、プラットフォーム等コードについて
 

〇プラットフォーム等コードの入力項目の概略
令和7年(2025年)10月12日(日)以後に行われる税関への輸入申告においては、その申告項目として
「通販貨物に該当するか否か」、通販貨物に該当する場合は「プラットフォームの名称等」が追加されます。 

「通販貨物等識別」欄

輸入申告の際に、輸入しようとする貨物が①通販貨物、②FS(フル
フィルメントサービス)利用貨物、③その他の貨物のいずれに該当
するかを選択して申告していただくことになります。 
【※FS(フルフィルメントサービス)利用貨物とは】
ECプラットフォーム運営事業者等が提供するフルフィルメントサービス(購入者
の注文受付から配送完了までの一連の業務全般(受注、在庫管理、梱包、発送、
受渡し、代金回収等)を請け負うサービス)を利用して国内で販売することを予定
して輸入しようとする貨物のことをいいます。FS利用貨物は、通販貨物と異なり、
販売者と購入者の間の売買契約が成立する前に輸入されます。 

「プラットフォーム等コード」欄   

NACCSによる輸入申告においては、①通販貨物、②FS(フルフィル
メントサービス)利用貨物、③その他の貨物のいずれに該当するかに
応じて、次のとおりプラットフォーム等コードを入力していただくこ
ととなります。プラットフォーム等コード(バスケットコードを除く。)
を入力した場合は、「プラットフォーム名等」欄を入力する必要はあり
ません(NACCSにより自動補完)。 
・①通販貨物の場合、通信販売において利用されたプラットフォーム
   等のコードを必須入力 
・②FS利用貨物の場合、国内でFS利用貨物を販売するために利用予定
  のプラットフォーム等のコードを任意入力 
・③その他の貨物の場合、「プラットフォーム等コード」欄は入力不可 

「プラットフォーム名等」欄

基本的に、プラットフォーム等コードを入力することにより自動補完
されます(入力不可)。「プラットフォーム等コード」欄にバスケット
コード「ZZZZZZ」等を入力した場合は、「プラットフォーム名等」欄
は必須入力項目となります。 

※1~3桁目は申告時に把握可能な範囲で入力。例えば、「PCNZZZ」
のように4~6桁目がZZZならバスケットコードと判定。また、1桁
目が不明な場合は、例えば「ZCNZZZ」と入力。 
プラットフォーム等コードの番号体系については後述。 


〇プラットフォーム等コードについて
プラットフォーム等コードの番号体系については以下のとおりです。 

1桁目 2・3桁目 4~6桁目
出品・出店型プラットフォームの
場合・・・「P」

出品・出店型プラットフォーム
又は自社通信販売サイトに表示
される名称・呼称の国コード
※不明な場合は「ZZ」

連番3文字  Amazonの場合
・・・「PUS001」
自社通信販売サイトの場合
・・・「J」

IHERBの場合
・・・「JUS001」

※ 同一グループのプラットフォーム(例:Amazon.comとAmazon.co.uk)は区分せず、同一コードとする。 
※ コードが不足した場合には、1桁目を出品・出店型プラットフォームの場合「Q」・自社通信販売サイトの場合「K」にする、
  4~6桁目にアルファベットも使用する等により対応予定。 
※ 一定期間を超えて利用実績がない場合は、そのコードを削除予定。 


〇プラットフォーム等コード(暫定版)と追加希望について
 ​
現時点におけるプラットフォーム等コードの暫定版については、暫定版プラットフォームコード一覧[XLSX:20KB]をご覧ください。
なお、コードの追加を希望する場合には、コードの設定を希望する(申告する予定のある)出品・出店型
プラットフォームや自社通信販売サイトに関し、次の項目に関する情報について、当面の間、
財務省関税局PF等コード担当(メールアドレス:pfcode●mof.go.jp)宛てに、送付してください。
メールのタイトルは、冒頭に「【PF申請】」と付けてください。 
※迷惑メール対策のため、メールアドレスの一部を置換しています。メールを送信する際は、「●」を
「@」に置換してください。 
※今後、コードの追加申請用のページを開設する予定です。 

項目 申請例
①申請者 関税 株式会社
②法人であれば法人番号 12345678900000000
③申請者連絡先(電話番号又はメールアドレス) 03-3581-4011
(担当 ○○) 
④出品・出店型プラットフォームか、自社販売サイトか 出品・出店型プラットフォーム
⑤プラットフォーム等名 Kanzei.com 
⑥プラットフォーム等URL https://www.customs.go.jp/kyotsu/map/index.htm 
⑦国(LOコード) US
①~③の項目は、コードの追加申請をされる申請者自身について、
・①氏名又は名称
・②法人であれば法人番号
・③申請者(法人であれば担当者)の連絡先(電話番号又はメールアドレス)を記載してください。
④~⑦の項目は、コードの追加を希望されるプラットフォーム等について、
・④「出品・出店型プラットフォーム」か「自社販売サイト」のいずれかを記載してください。
 不明な場合は空欄で構いません。
・⑤プラットフォーム等の名称を記載してください(仕出人名等では登録できません。)。
・⑥特定商取引に関する法律第11条(通信販売についての公告)の規定に基づく表示がされている
 ページのURLを記載してください。
・⑦上記⑥のページにおいて表示される、事業者・販売業者等が所在する国のLOコードを記載して
 ください。不明な場合は空欄で構いません。
LOコード(共通の29)https://bbs.naccscenter.com/naccs/dfw/web/system/code/
※ コードの割振りは申請受付側で行います。

ご不明な点につきましては、下記までお問い合わせください。
【問い合わせ先】
財務省関税局業務課通関係 TEL:03-3581-4111 内線2527, 5973