輸入
- 電子インボイスを利用する場合のIDA業務の仕入書識別について1912年08月01日
 - IDC業務にて「E0074」エラー1912年07月30日
 - IDC業務にて「E2129」エラー1912年07月10日
 - IID業務における保留識別「J」(他法令手続の確認が開庁時間外に行われた)について1912年06月20日
 - IM後、再IM等を行う場合の貨物情報について1912年06月10日
 - IVA業務の保存期間について1912年05月01日
 - IVA業務での、複数の通関業者の指定について1912年04月30日
 - IVB業務後、IVA業務で入力されたインボイス番号の訂正1912年04月20日
 - 複数の製品課税貨物でのMWC業務について1910年08月30日
 - インボイス価格区分コードの入力方法について1908年06月10日
 - インボイス情報の取扱について1908年06月01日
 - システム不参加蔵置場へ保税運送された貨物に事故(オーバー・ショート)があった場合の輸入申告について1908年04月10日
 - システム不参加保税蔵置場で通関を行う場合のフローについて1908年03月01日
 - 船卸後、不参加蔵置場運搬時の輸入申告について1907年04月20日
 - マニュアルの保税運送後の輸入申告について1906年09月10日
 - リアルタイム口座での引落時に、口座使用不可通知情報が出力1906年08月31日
 - レートの照会可能日を教えてください。1906年08月25日
 - 一部コンテナの大型X線検査対応について1906年07月30日
 - 一部の貨物を滅却する場合について1906年07月20日
 - 関税割当証明書提出猶予申請及び原産地証明書提出猶予申請の同時申請について1906年03月20日
 - 関連省庁業務の進捗状況確認について1906年03月15日
 - 許可・承認通知情報の再出力方法について1906年02月28日
 - 許可書や入力控等に出力される代理人名の欧文表記を変更したい1906年02月20日
 - 業務コード集を見たが、同じ港(空港)を示すコードが複数ある。1906年01月10日
 - 現在、NACCSを利用していないのですが、通関士試験の受験申込をしたい1906年01月05日
 - 個別評価と包括評価が混在する輸入申告について1904年12月30日
 - 口座入金が間に合わない場合について1904年12月10日
 - 口座使用不可通知情報配信後の後続業務1904年12月01日
 - 実行関税率表・輸出統計品目表記載の単位(D.W.)(I.C.)(I.I.)(M.C.)の入力について1904年10月20日
 - 出力情報の再出力について1904年10月10日
 

