税関手続関連(共通編)共通手続
−目次−
第3章 納税関係手続
- 1 納税に関する用語の定義
- (1) 納税方式(納付時期による分類)
- (2) 納付方法(納付手段による分類)
- 2 直納による納税
- (1) 直納により納付できる手続
- (2) 出力情報の配信
- (3) 配信された納付書情報の取出しと印刷
- (4) 関税等の納付
- 3 MPN利用による納税
- (1) 税関長への届出
- (2) MPN利用納付番号及び確認番号等の通知
- (3) 出力情報の配信
- (4) 関税等の納付
- 4 リアルタイム口座振替による納税
- (1) 口座の開設等
- (2) 口座の内容変更又は解約
- (3) リアルタイム口座振替納付の対象範囲
- (4) リアルタイム口座振替納付方式の利用可能時間
- (5) リアルタイム口座振替納付の方法
- (6) 国庫への振替
- (7) 口座残高不足の場合
- 5 賦課課税方式における納税
- (1) 直納による場合
- (2) MPN利用による場合
- 6 担保不足の場合
- 7 納税方式等の変更
- (1) 通関業者等による変更登録
- (2) 税関による変更登録
- 1 輸入許可等の通知
- 2 出港許可(転錨届受理)の通知
- 1 蔵入承認、移入承認、総保入承認又は展示等承認の通知
- (1) 通関業者等への出力情報
- (2) 通関蔵置場等への出力情報
- (3) 税関への出力情報
- 2 蔵入承認、移入承認、総保入承認貨物又は展示等承認貨物の運送
- (1) 発送手続
- (2) 運送期間
- (3) 到着確認
- 1 充当の申出
- (1) システムによる充当処理が可能である場合の納付方法
- (2) 充当の申出
- (3) 税関における手続
- 2 輸入申告に係る関税等への充当
- (1) 直納により納付する申告への充当の場合
- (2) MPN利用の申告への充当の場合
- 3 特例申告に係る関税等への充当
- (1) 直納により納付する申告への充当の場合
- (2) MPN利用の申告への充当の場合
- 4 修正申告又は特例修正申告に係る関税等への充当
- (1) 納付書の交付又は納付番号通知情報の通知
- (2) 関税等の残額の納付
- 1 担保の種類等
- (1) 担保の種類
- (2) 担保の種別
- (3) 担保の提供目的による種別
- 2 システムによる担保提供手続
- (1) 担保の新規提供
- (2) 担保の追加提供(積増し)
- (3) 担保登録内容の変更
- (4) 包括納期限延長申請の更新手続
- 3 書面による担保提供手続
- (1) 担保の新規提供
- (2) 担保の追加提供(積増し)
- (3) 担保登録内容の変更
- 4 担保の引落とし
- (1) 審査終了等により自動的に引き落とされる場合
- (2) 税関による担保引落としの登録を要する場合
- 5 担保の回復
- (1) 領収確認等により自動的に回復するもの
- (2) 税関による担保回復の登録を要する場合
- 6 担保の解除
- 7 担保利用可能者の登録依頼